ニューヨークで手頃なお値段で美味しいワインが買えるおすすめワインショップはどこ?と、聞かれて、思い浮かぶおすすめのワインショップのひとつに、イーストビレッジにある「アスターワイン&スピリッツ (Astor Wines & Spirits)」があります。ニューヨークは美味しいレストランも多いですが、美味しい食材、惣菜屋さんも色々とあるのでワインを買っておうちで楽しむ機会も多いので、ニューヨーカーはみんな行きつけのお気に入りのワインショップがあると思います。最近では、旅行中でも、Airbnbなどを利用する人も多くキッチン付の素敵なアパートに泊まって、美味しい食材を手に入れ、料理をしたり、ニューヨークに暮らすように旅を楽しむ人も増えてきていると思いますので、お気に入りのワインを手に入れて、気軽にニューヨーカーのように楽しんでみるのもおすすめです。
アスターワイン&スピリッツ (Astor Wines & Spirits) は、1946年にスタートした老舗の酒屋さんで、もともとは、その名前にあるように Astor Place にあったそうですが、2006年に、ニューヨークのランドマーク、国定史跡にも指定されている、1885年に建てられた歴史ある建物、DeVinne Press Building に引っ越してきたそうです。
アスターワインショップは、現在ニューヨークの中でも最大規模のワインショップになっています。
アスターワインショップでは、フリーテイスティングイベントも時々行われています。サマーストリートフェスティバルの日には、朝からミモザを作って振舞ってくれていました。フリーティスティングは、ふだんは、平日だと夜6時以降、週末だと夕方に行われていることが多いです。
フランス、イタリア、スペイン、ドイツ、アメリカ内では、カリフォルニア、地元ニューヨーク、などなど地域ごとに棚が分かれていて、それぞれのワインごとにワインの特徴が丁寧に書かれているのでそれを参考に選ぶことができます。どれにしようかな~とワインを選んでいると優しいスタッフが声をかけてくれることも多く、好みを言うと、おすすめを丁寧に教えてくれます。同じワインでも、扱い、管理の仕方によって、実際に飲む時の味が変わってきてしまいますが、ここのワインは、しっかりと管理されているのか、はずれたことがないと思います。
冷蔵庫にも冷えたワインがあるので、パーティに行く直前に立寄って買っていくこともできます。アメリカではだれかのおうちに呼ばれたら、一番喜ばれるおみやげはワインです。女性の会だったらスイーツとかもいいかな、って思うときもありますが、ホストも手づくりで用意していることもあるので、なんだかんだいって、定番のワインが一番うれしいようです。でも、みんながワイン持ってきたら、それもかぶる気がしますが、ワインは当日飲むこともできるし、余ったら余ったで保存がきくのでかまわないようです。そういうわけで、パーティの時にもここのワインショップは重宝します。
このアスターワインは、実はワインだけじゃなくて日本酒の品揃えもすごいんですよ。前に比べて日本酒の棚の領域がじりじりと拡大している気がします。それだけ日本酒は、ニューヨークでも注目され、ファンが増えているのではないかと思います。お正月はもちろん、ちょっと日本気分の時におすすめです。
棚にもこんなにいっぱい焼酎まで。お店のちょっとした気配りで、スタッフのおすすめやコメントも書かれていて、とても好感が持てるお店です。
建物の地下がお店のスペースとなっていますが、建物自体は Astor Center として、ワインなどお酒の教育、普及のためのイベントも定期的に行われるイベントスペースとして使われているそうです。
アスターワイン & スピリッツ
Astor Wines & Spirits
399 Lafayette St, New York, NY 10003 MAP
ちなみに、手軽に買えるワインショップといえば、もう一つのおすすめは、ユニオンスクエアの近くのトレーダーズジョー (Trader’s Joe) のワインショップです。トレーダーズジョーはニューヨークにいくつも店舗がありますが、ワインショップはユニオンスクエアのみです。こちらはアスターワインに比べて、品揃えはかなり少ないですが、お値段は他のどのお店よりも安いです。キャンティなどの定番テーブルワインもとても安く手に入りますよ。
アメリカでは、日本と比べて、酒税、関税がかなり低いからでしょうか、$10前後で、テーブルワインに最適な、とても美味しいワインが手に入るので、お気に入りを探してみましょう。
Trader Joe’s Wine Shop
138 E 14th St, New York, NY 10003 MAP
* トレーダージョーズワインショップ閉店のお知らせ