昨秋、久しぶりに東京の美術館や博物館巡りを楽しんできました。色々な東京の観光スポットも巡って来ましたが、中でもびっくりしたのが、東京には色々なテーマの面白いミュージアムが、本当にたくさんあることです。東京に住んでいたはずなのに、今回初めて訪れた場所もたくさんありました。今回は、東京のエリア別に、訪れてよかったミュージアムを中心に、東京の様々な観光スポットを紹介します。合わせて、お得な東京の観光パスについても紹介します。

昨秋、久しぶりに東京の美術館や博物館巡りを楽しんできました。色々な東京の観光スポットも巡って来ましたが、中でもびっくりしたのが、東京には色々なテーマの面白いミュージアムが、本当にたくさんあることです。東京に住んでいたはずなのに、今回初めて訪れた場所もたくさんありました。今回は、東京のエリア別に、訪れてよかったミュージアムを中心に、東京の様々な観光スポットを紹介します。合わせて、お得な東京の観光パスについても紹介します。
11月はニューヨークではなく、ほとんどの時間をアジアで過ごしていました。親日国、台湾、ひさしぶりに訪れてみたのですが、やはり台湾の人々は親切で、街もちょっと日本にいるような感覚を覚える心地のいい場所で癒しの旅となりました。台湾では、台北から台湾の新幹線に乗って、台中、台南、高尾まで足をのばし、台湾南部も満喫してきました。
続いて訪れた日本では今回は国内を回る旅ではなく、東京を中心とした滞在となりました。思っていた以上に東京だけでもたくさん楽しいことがあり、さらにちょっとだけ足をのばして伊豆や山梨の方面へも旅行したりしましたが、噂に聞いていた外国人旅行客の激増を、実際に色々なところで目にしてきました。私も久々の日本なので、外国人旅行者たちと似たような動きをしていたのかもしれませんが、それにしても、インバウンドの白熱ぶりが感じられました。
昨秋の東京滞在中に訪れて、印象に残っている場所は色々とありますが、なかなか面白いな、と思ったのが、かつての中央線の駅だった場所を上手におしゃれスペースにリノベーションしたというマーチエキュート神田万世橋です。
駅のホーム部分がカフェになっており、その横を電車が通り過ぎたり、駅だった高架橋の下部分にはおしゃれ雑貨、衣類、グルメスポットなどクールなお店が並んでいます。
昨秋の東京滞在中、谷根千散歩の最後に、上野桜木あたりでおもしろいお店を見つけました。静かな閑静な住宅街の中、突然存在感のある光を放つモダンに改装された雰囲気のいい古民家が現れたのです。古民家は、下町風な日本の古き良き家屋の味を残しながらもモダンにデザインされていて、その中にはヨーロッパ風のお店が並んだりと、その組み合わせが面白く、独特の雰囲気を醸し出していました。
またまた昨秋の日本のお話ですが、東京滞在時、意外とおもしろかった谷根千散歩の続きです。このエリア、実は外国人にも人気のエリアのようで、ガイドブック片手にうろうろしている外国人旅行者の人たちを何度か見かけましたが、たしかに風情のある個性的なエリアです。東京に住んでいるときには意外と気づかなかった東京のよさに気づくことができる場所のひとつであり、そんな谷根千散歩中に楽しんだ場所をいくつか紹介します。