ニューヨークでお気に入りのイタリア食材屋さん、ディパロは、ついつい立ち寄りたくなる美味しいものがいっぱいのお店です。ニューヨーク、ダウンタウンのリトルイタリーにあり、先日の サンジェナ―ロのお祭り の時もとても賑わっていました。スーパーマーケットにはない魅力がある、ニューヨークの各国の食材屋さんは対面販売でお店の人とお話ししながらお買い物をします。先日も行ってきたので、お買い物したおすすめの美味しいものを紹介します。こういうお店にチャレンジしたいけど、何を買ったらいいのかわからないという人は参考にしてください。
ニューヨークは、色々な民族が集まる多国籍な街なので、色々な国のグルメを楽しむことができます。イタリア人が経営する、イタリア食材店も本当色々あり、生パスタとラビオリの名店 を先日紹介しましたが、手軽なお値段で本場に近い味が楽しめます。ディパロでは、イタリアから輸入されている、ハムやチーズなどが種類豊富に揃っていて買うことができます。
ディパロは昔から良心的なお値段のお店でしたが、最近はやはりインフレの影響を多少受けていて、お値段が上がっているのを感じます。とはいえ、まだまだ良心的なお店なので時々買いに来ます。
お店の人と会話しながら、注文します。ハムやチーズなど量り売りの単位は、1/4ポンド(113g) 以上からです。
今回買ったものは、まずは、ディパロのホームメードのブラータ(Burrata)。
モッツァレラチーズも美味しいですが、さらに濃厚なブラータチーズもおすすめです。
そして、アーティチョーク。ガラスのショーケースに並んでいて好きな量だけ買うことができます。ショーケースには、この他、色々なイタリアンの惣菜や、オリーブ、イタリアンソーセージなどが並んでいます。
サラミも、フレッシュ、ドライ、スパイシー、スイートなど種類が色々あります。
ジェノアサラミ (Genoa Salam) もよく買うのですが、この日はなかったので、さらに細かく挽かれた、ミラノサラミ (Milano Salami) を買いました。
職人技でとても薄くスライスしてくれるのでとても美味しくいただけます。
こちらは、パルマの生ハム (Prosciutto di Parma) です。サンダニエーレの生ハム (Prosciutto di San Daniele) も美味しくておすすめです。
注文が入ってからスライスして、丁寧に小分けにラップしてくれます。
モルタデッラ(Mortadella)、ピスタチオ入りのハムです。濃厚で美味しいです。
チーズも毎回色々新しい味を試したりしていますが、牛のミルクのハードチーズが食べやすくて美味しいと思います。
一番みんながよく買っている人気のチーズはやっぱりパルミジャーノ・レッジャーノだと思いますが、ディパロの定番と言えば、ピアヴェ (Piave) や グラナパダノ (Grana Padano) などのハード系のチーズもあります。穴の開いている、クルコロ、アルタバディア、羊のチーズのペコリーノなど色々な美味しいチーズがあります。
チーズはとにかくいっぱい美味しいものがあるので、お店の人におすすめを聞いて色々試してみるのがおすすめです。
店内には、量り売りの商品以外にも、オリーブオイルや、バルサミコ、イタリアのお菓子、その他様々なイタリア食材がずらりと並んでいるので、クオリティの高いイタリア製品を探している人は、色々探してみるのもおすすめです。
ディパロはずっと行きつけのお店なので今までも何回か紹介しています。以前の記事もよかったらご覧ください。
→ Di Palo’s ディパロ ニューヨーク Foodieならはずせないお気に入りグルメイタリア食材店
→ ニューヨークで美味しいイタリアングルメ!サンダニエーレの生ハムと絶品モッツァレラ & ピアヴェ
Di Palo’s Fine Foods
200 Grand St, New York, NY 10013 地図
アメリカのお買い物記事もどうぞ。