Empire State Building

エンパイアステートビル 展望台へ登ろう!ニューヨークの絶景夜景と日替わりのライトアップ

Empire State Building

ニューヨークの街の象徴的存在である エンパイアステートビルディング (Empire State Building) は、アメリカ観光スポット人気ランキング で、見事1位に選ばれた、アメリカ、ニューヨーク観光の必見スポットです。
世界で一番高いビルだった時代もあった、世界的に有名なビルである、エンパイアステートビルの展望台からの夜景の美しさや、エンパイアステートビルのライトアップが美しい様子を、映画やドラマの中でみたことがある人も多いでしょう。『キングコング』がエンパイアステートビルに登るシーンや、『恋人たちの予感 (When Harry Met Sally)』や『ゴシップガール』などのロマンチックなシーンの撮影ロケ地としても有名です。

エンパイアステートビルの展望台は、ニューヨークへ観光で訪れる多くの人々が必ず見てみたい、訪れてみたい場所にあげられる、大人気の観光スポットとなっています。

そこで、今回はエンパイアステートビル展望台のお得なチケット購入方法と、エンパイアステートビルディングの登り方・行き方、エンパイアステートビルのライトアップはいつ何色になるかどうやってわかるの?など、エンパイアステートビルとは?のおもしろいトリビアを合わせて紹介します。
ニューヨークの展望台で、エンパイアステートビルと並ぶほど人気の展望台、ロックフェラーセンターの展望台「トップオブザロック」との比較もしてみます。

Empire State

エンパイアステートビル展望台チケット 入場料

ニューヨークの大人気展望台、エンパイアステートビルの展望台の入場料は、結構高めです。
ニューヨークの展望台、全て同じくらい高い入場料なので仕方がないのですが、
ニューヨークの旅行者は、次の章で紹介するような、ニューヨークの観光パスを利用すると割引でお得に観光を楽しめておすすめです。

メイン展望台(86階)のみ ← 通常はこちらがおすすめ!
大人 $44 (税込 $47.91) シニア (62+) $42 子供 (6-12歳) $38 子供 (0-5歳) 無料

メイン展望台(86階)+トップ展望台 (102階)
大人 $77 (税込 $83.84) シニア (62+) $75 子供 (6-12歳) $71

メイン展望台(86階)1日2回 AM PM エクスペリエンス (朝昼+夜景 (9PM-))
大人 $64 (税込 $69.68) 子供 (6-12歳): $54

エンパイアステートビル展望台チケットの買い方

① ニューヨークの観光パスでエンパイアステートビルへ行く

エンパイアステートビルの展望台へ一番お得に行く方法は、ニューヨークの観光パス を使っていく方法です。
ニューヨークの展望台など、ニューヨークの定番観光地はどこも入場料が高いので、観光パスを利用するだけで、かなり節約できます。

エンパイアステートビルへ行くのに、一番お得度が高く人気の観光パスは、シティパス です。エンパイアステートビルの展望台へ1日に2回、日中1回、夜1回、それぞれの景色を見に訪れることができる特典付きです。
また、シティパスを持っていると、ニューヨークの定番観光スポット、自由の女神など、5カ所を訪れることができます。

エンパイアステートビルの展望台を訪れることができるニューヨークの観光パスは他にもあります。
1日2回エンパイアへ登ることができる特典があるのは、シティパスだけですが、
旅行期間や自分の旅のスタイルに合わせた観光パスがあるので是非比べてみてください。

おすすめのニューヨークの観光パスはこちらで詳しく紹介しています。

ニューヨーク観光パス 2023 徹底比較!おすすめの割引パスと選び方

② エンパイアステートビルのディスカウントチケットを購入

次にお得にチケットが買えるのが、こちらのディスカウントチケットです。
ささやかな割引ですが、ディスカウントチケットが購入できます。
公式ページのチケットと同じく時間指定もできます。
→ エンパイアステートビル展望台のディスカウントチケットはこちら
(公式サイトで購入時、手数料がかかるのですが、その手数料分が割引になります。)

③ エンパイアステートビル公式サイトからチケット購入

公式サイトの チケットページ からチケットを購入します。
空いていれば、当日窓口でも買えますが、観光パスか、購入済みの事前チケットがあると、よりスムーズに入場できます。

エンパイアステートビルに登るまでの待ち時間、混雑状況ですが、基本的には夕暮れ時が人気があり行列ができます。セキュリティチェックの行列で待つ時間を短くしたい人は、午前中 (-10AM) と、夜(10PM-)がすいている時間帯です。空いている時間に訪れた方が展望フロアに到着した時も人混みを気にせずゆっくりと景色を楽しむことができます。

営業時間:毎日 9:00AM-12:00AM 

エンパイアステートビルの展望台は、一年中営業しています。定休日はありません。祝日のクリスマスや元旦も毎日 365日営業しています。

エンパイアステートビルの行き方

エンパイアステートビルディングは、ニューヨークのミッドタウンのとても便利な場所にあります。
メイシーズのデパートなどが並ぶショッピング街からも近く、タイムズスクエアから歩いてきても20分くらいです。
地下鉄の最寄り駅は、34ストリート駅(オレンジの線 B/D/F/M, 黄色の線 N/Q/R/W)33ストリート(緑の線 6番)など選択肢が色々あり、交通の便は非常に便利です。

Empire State Building Map

エンパイアステートビルディング Empire State Building
20 W 34th St, New York, NY 10001 地図 (34ストリート、5-6アヴェニュー)

エンパイアステービルの観光

エンパイアステートビルは、外観を見ているだけでも美しいので満足してしまいそうになりますが、エンパイアステートビルをさらに楽しむために、展望台へも行ってみましょう。そこから見下ろすニューヨークの絶景も、本当にすばらしいですよ。

エンパイアステートビルディングのメイン展望台は、ビルの86階にあります。高さでいうと、320mです。屋外に出ることができ、ニューヨークの街並みを360度見渡すことができます。

エンパイアステートビルは、ミッドタウンにある展望台なので、クライスラービルや、フラットアイアンビル、ミッドタウン・ダウンタウンのザ・ニューヨークな摩天楼の景色を見ることができます。

ニューヨークの摩天楼の象徴であるエンパイアステートビルは、そのビルの中に入ってしまうと、当たり前ですがエンパイアステートビルのあるニューヨークの摩天楼の景色が見られません。
エンパイアステートビルの景色が好きな人は、あえて別の展望台からも眺めて写真に収めてみるのもおすすめです。

エンパイアステートビルディングのメイン展望台からさらに16階上へ行った102階に、トップ展望台があります。そこの高さが381mです。
ほとんどの人が 86階のみで、エンパイアステートビルの観光を終えます。
とりあえず、86階までのチケットを買ってエンパイアの展望台を訪れ(観光パスでもOK)、当日、もし102階も行ってみたいと思ったら、86階を訪れたときに追加でチケットを買って102階まで登ることができます。
通常のチケットには102階は含まれておらず、102階行きの別途チケットの値段は 33ドル + TAX になります。
102階のトップ展望台は、窓ガラス越しの景色になりますが、メイン展望台よりさらに高いところからの景色になるので、さらに遠くを見渡すことができます。86階から102階へ上る時のエレベーターも名物です。

エンパイアステートビルから見える景色は。。。

北方は、ミッドタウンのビル群とセントラルパークです。特に綺麗なのは、クライスラービルと最近できたばかりの高層ビル、SUMMIT One Vanderbilt!

南方には、フラットアイアンビル、ロウアーマンハッタンのビル群、ワンワールドトレードセンター、自由の女神 が見えます。

東には、国連ビルやイーストリバーなどが見えます。

西には、近年開発されたハドソンヤードの高層ビル群が見え、夕焼けの時間帯は、特に美しいです。

エンパイアステートビルの中と展望台の映像は、こちらです。

エンパイアステートビル ニューヨークの絶景映像!夕日 夜景が美しい360°見渡せる人気展望台の様子を動画で紹介

エンパイアステートビルとは

ニューヨークのシンボルである、エンパイアステートビルディングは、1931年に完成してから1970年に旧ワールドトレードセンターに追い抜かれるまで、世界一の高さを誇る建物でした。
エンパイアステートビルディングが完成したのは1931年。当時、クライスラービルなどと世界一高いビルの建設を競いあっていたので、1929年から始めて、急ピッチで建築が進められました。エンパイアの建物の高さは381m、でも塔の上の方まで入れると、443m あります。世界一になるために、塔の上の長さを一生懸命延ばしたようで、クライスラービルの完成からわずか一年程で、そのクライスラービルを抜き、世界一高いビルの座を奪うことになりました。
その後、1971年に、今はなき昔のワールドトレードセンターができるまで、エンパイアステートビルが世界一の座についていました。

実は、1945年に、事故でしたが、エンパイアステートビルにもアメリカ軍機が衝突したことがあったそうです。14人もの人が亡くなられたのですが、このときエレベーターガールをしていた女性はエレベーターごと75階 (300m) から墜落したのですが、奇跡的に助かったそうです。その方は、エレベーターの墜落事故で最も高いところからの墜落で生き残った人として、ギネスの世界記録に残っているそうです。

エンパイアステートビルは、1986年に国定歴史建造物に指定され、ニューヨークを舞台にした映画やドラマにもたくさん登場します。有名な物としては、映画『キングコング』『恋人たちの予感 (When Harry Met Sally)』、ドラマ『ゴシップガール』など数々の映画に登場し、ニューヨークの象徴的存在として広く知られています。
映画やドラマの主人公になった気分で、ロマンティックなシーンを思い浮かべながら、そんな世界に浸ってみることができる場所です。

エンパイアステートビルは、こんなビルだよ!という様々なトリビアがギュッと詰まった楽しい映像です。展望台からどんなものが見えるかもわかりますよ。

エンパイアステートビルのライトアップ

Empire State Building (10)
(CNN)

エンパイアステートビルのライトアップのカラーはイベントなどによって日替わりで変わります。アメリカの祝日の日だとアメリカの国旗のカラーに、イタリアのお祭りの日だとイタリアの国旗のカラーになるんです。なので、変わった色合いのライトアップを見かけると、あれ?今日は何の日だろう?って考えてしまったりします。

上の写真は、8月に行われたライトアップです。絶滅危惧種の動物保護を訴えるため、たくさんの動物たちの映像がエンパイアステートビルに映しだされ、多くのニューヨーカーたちの注目を集めました。こちらの映像でも見られますが、とてもかっこいいイルミネーションでした。

過去には、エンパイアステートビルが、日本の国旗色にライトアップされていた日もありました。
女子サッカーワールドカップの決勝戦でアメリカvs日本が行われたとき、優勝したのは、なでしこジャパンでした。日本の優勝を祝してその日エンパイアは白・赤・白の日本の国旗色のライトアップでした。

また、東日本大震災の後、追悼の意とともに、被災者たちを応援しようと、エンパイアステートビルが日本の国旗色のライトアップをしました。このとき、エンパイアステートビルだけでなく、カナダのCNタワー、マレーシアのKLタワー、韓国のソウルタワー、中国のマカオタワー、イギリスのスピンネーカータワー、シカゴのジョンハンコックセンター、シアトルのスペース・ニードルなど、世界の著名なタワーやビルで一斉に日本色のライトアップがされました。それはニューヨークのエンパイアステートビルがみんなに呼びかけ、行れたようなのです。

そんな世界でも有名なエンパイアステートビルのライトアップですが、イベントに合わせて色を変えるライトアップは、1976年に始まりました。現在のライトアップは格段と進化しています。2012年に、コンピューターで簡単にライトアップを操作できるLEDライトに変わりました。1600万色もの色彩が可能になり、ライトアップショーのレベルも格段に上がりました!

独立記念日のメイシーズ花火大会上空からのライトアップショーも綺麗です。ニューヨーク・ニューヨークの曲に合わせて♪

特別のイベントがない普通の日はライトの色はホワイトになります。

エンパイアのライトアップスケジュールは、こちらのカレンダーでわかります。

エンパイアステートビルに訪れた有名人がパネルに飾られていました。

Empire State Building(1)

オノヨーコさんもいらしたようですね。

Empire State Building(3)

旅行者だけでなく、実はニューヨーカーにとっても、ニューヨークの中でも一際目立つエンパイアステートビルは身近な存在です。ニューヨークの夜空を見渡すといつもそこにいて、日によって変化するエンパイアステートビルのライトアップは、ニューヨークに住んでいる人たちも楽しみにしている人が多いかも。

エンパイアステートビルに雷が落ちた日もありました!

▶️ ニューヨークの激しい夕立ち エンパイアステートビルにも落雷!

ニューヨークの展望台 エンパイアステートビルとロックフェラーセンターどちらの展望台がおすすめ?

エンパイアステートビルに上るか、ロックフェラーセンターに上るか、迷う人も多いですね。

エンパイアステートビルの展望台の高さは320m、高いフロアが381m、一方ロックフェラーセンターは259mで、高さでいうとエンパイアステートビルの方が高いです。
でもロックフェラーセンターは低い分、より迫った迫力のある景色を見ることができ、何よりも目の前に美しいエンパイアステートビルを眺めることができます。

エンパイアステートビルディングは、ロックフェラーセンターよりも高いところから景色を見ることができます。
また、夜中の12時まで開いている、ニューヨークで一番遅くまで営業している展望台になります。

どちらも360度のニューヨークのパノラマビューが楽しめる最高のスポットです。
是非、素敵な思い出を作って下さい♡

エンパイアステートビルにするか、ロックフェラーセンターにするか、迷って両方行きたい場合は、ニューヨークの観光パス を使えば簡単に両方行けてしまいます。せっかくなので、ニューヨークの有名な絶景展望台を自分の目で比べてみて下さい。決して同じではありません。

▶️ ロックフェラーセンター展望台 トップオブザロック&ルーフトップバー ニューヨークの絶景を楽しむ

ニューヨークの見どころはまだまだ盛りだくさん!こちらの記事もおすすめです。

ニューヨーク観光グルメおすすめ人気スポット33選 2023年 NY最新見どころ徹底紹介!

ニューヨークおすすめ人気記事

👑 1 ニューヨーク観光ガイド おすすめ最新人気スポット33選

👑 2 アメリカ観光スポット人気ランキング 1位はエンパイアステートビル展望台!

👑 3 最新!ニューヨーク おすすめ おしゃれホテル 25選

👑 4 ニューヨーク空港の行き方 最新おすすめアクセス方法!

👑 5 ニューヨークシティパスの購入はおすすめ?

👑 6 ニューヨーク治安 最新情報!NYって危険?旅行者狙いの犯罪とニューヨーク旅行の注意点

👑 7 ニューヨーク旅行費用いくらかかる?気になるお値段は

👑 8 ニューヨークお得情報!ディスカウントチケット 無料 割引チケット!

👑 9 自由の女神の楽しみ方 行き方 予約 知っておきたい観光情報 徹底紹介!

👑 10 ロックフェラーセンター展望台 トップオブザロック&ルーフトップバー ニューヨークの絶景を楽しむ

最新ニューヨーク情報を色々発信しています。
フォローして頂ければ更新情報をお送りします。
インスタ → こちら
Facebook → こちら
Twitter → こちら
Youtubeニューヨークチャンネル → こちら


エンパイアステートビル 展望台へ登ろう!ニューヨークの絶景夜景と日替わりのライトアップ was last modified: 11月 20th, 2023 by mikissh