セントラルパークに真っ白なシラサギ!早春のニューヨーク 渡り鳥のダイサギとユキコサギ

Birds (15)

ニューヨークでは、春を迎え、花が咲き始め、動物たちも動きはじめています。先週末からたくさんの人がやって来るようになっていて、とても賑わっているセントラルパークですが、実は、渡り鳥たちもやってきていて、色々な意味で楽しいにぎやかな場所になっています。冬の間、温暖な南で過ごしていた渡り鳥たちが、ニューヨークへ戻って来ているので、今まで見かけなかったような珍しい鳥たちに今会うことができます。セントラルパークのザ・ポンド (The Pond) では、最近、とても美しい真っ白で優雅なサギの姿を目にすることができます。冬の間、寒さを避けて、ニューヨーク周辺から離れていた、ダイサギ (Great Egret) という種類のサギです。また、同じシラサギの一種で、真っ白で小さい可愛らしい、ユキコサギ (Snowy Egret) という種類のサギもニューヨーク周辺に戻ってきていて、春の到来が感じられます。

Central Park (17)

ニューヨークの街の中心、ミッドタウンからも近く、旅行者も訪れやすい、セントラルパークの人気エリアが、最南端にある、ザ・ポンド (The Pond) です。くの字型をした池の周囲は、いつも人々の憩いのスポットとなっています。

Central Park (16)

春らしい暖い日には、特に賑やかになり、池周辺でピクニックをしたり、ベンチでくつろいだり、写真撮影を楽しんだりする人々でいっぱいになります。

Central Park (14)

周囲の喧騒から離れ、池の中をよく見渡してみると、たくさんの亀さんたちが並んでいる、可愛らしい様子が見られました。
セントラルパークでは、日向ぼっこをしている人をよく見かけますが、亀さんたちも、春の太陽の暖かい光につられて、甲羅干しをしています。

Turtles

池の一番奥の離れた場所に、真っ白で優雅な動きをする、ダイサギ (Great Egret) が、ひっそりと佇んでいました。ニューヨークでは、オオアオサギ (Great Blue Heron) は、一年中見かけますが、ダイサギは、冬の間は、暖かい南に移動し、早春になると再び戻って来ます。ダイサギは、温かい地方で一年中過ごす留鳥も多いですが、一部は、渡り鳥で、春から秋にかけては、ニューヨーク周辺など北部で過ごし繁殖します。

ダイサギは、優雅という言葉がとても似あう、動く時はいつもとてもゆっくりでまるで、普段は、禅のようにじっと静止していることが多い鳥です。そんな優雅なダイサギですが、唯一、素早い動きをする瞬間があり、それは、魚などの獲物を捕まえる時です。浅瀬で、じっと静観している時は、常に魚がいないか探しています。

Birds (14)

飛んでいる姿もとても優雅です。ダイサギは、浅瀬を好み、セントラルパークでは、ザ・レイク (The Lake) や、タートルポンド (Turtle Pond)、ザ・プール (The Pool) や、ハーレムミア (Harlem Meer) などの池でも見ることができます。

Birds (13)

ザ・ポンド (The Pond) にかかっている橋、Gapstow Bridge を渡って坂を上って行くと、小高い丘の森、Hallett Nature Sanctuary という場所があります。

Central Park (15)

Hallett Nature Sanctuary は、散策やバードウォッチングの人気スポットで、冬の間は閉鎖されていましたが、春から再びオープンしています。

Central Park (18)

小高い丘の森の中には、自然散策路があり、可愛らしい青い鳥 Blue Jays に会えます。また、お腹のオレンジ色が映える可愛い鳥 American Robin や、つややかな黒い Common Grackle や、European Starling などセントラルパークの典型的な鳥たちが見られる、まさに鳥たちのサンクチュアリな場所です。

Birds (3)

Hallett Nature Sanctuary は、こちらで詳しく紹介しています。

セントラルパークの秘密の展望スポット Hallett Nature Sanctuary

深い森がある、中部のランブルや北部のノースウッドも人気のバードウォッチングスポットです。

急に暖かくなった先週の金曜日頃に、ニューヨーク周辺に、ダイサギたちが大群でやって来たようで、セントラルパーク以外でも様々な場所で目撃されています。池など淡水の浅瀬の他、海岸の入り江、湿地帯などによく姿を見せます。
ダイサギは、普段は一羽で見かけることが多いですが、カモメやカナダガンに混じって、4羽も集まっているときもありました。

Birds (9)

まるで二羽づつペアになって踊っているかのように、二羽揃って面白い動きを見せてくれます。

Birds (11)

優雅なダイサギの実物の様子はこちらです。まるで踊っているようなエレガントな動きもみられて面白いです。

ダイサギは、大きくて、いつも目立つ場所にいるので存在感があり、いつも注目が集まりますが、小さな可愛らしい、ユキコサギも美しい鳥です。
ユキコサギ (Snowy Egret) は、ダイサギ (Great Egret) と比較するとかなり小さくて、くちばしの色も違って、ダイサギが黄色に対し、黒いのが特徴です。ユキコサギもフサフサの羽をしていて、こちらも白いドレスを身にまとっているような感じです。

Birds (12)

ニューヨークでは最近バードウォッチングが流行っていますが、双眼鏡や望遠カメラ片手に公園を歩き回っている女子が本当増えた気がします。

ところで、今週末は、イースターサンデー です。ニューヨーク や フィラデルフィア など、隔離義務もなくなり、気軽に国内旅行ができるようになったところも増えてきているので、旅行におでかけする人も増えそうですね。楽しい週末を♡

ニューヨーク観光グルメおすすめ人気スポット33選 NY最新見どころ徹底紹介!

セントラルパークに真っ白なシラサギ!早春のニューヨーク 渡り鳥のダイサギとユキコサギ was last modified: 4月 2nd, 2021 by mikissh