先日、新しくオープンしたホイットニーミュージアムを楽しみ、ミュージアムを出た後、向かったのはハイライン。金曜の夜ということもあり、街はとてもにぎやかで、ミュージアムはちょうどハイラインの最南端、ハイラインへ上っていく人の流れもできていました。そういえば、今まで夜のハイラインを歩いたことなかったかもと、ちょっと寄り道気分で、初めての夜のハイラインを散歩してみました。昼間は何度も訪れているけれど、夜は夜でまた違った幻想的な光景が見られます。
夜になると、昼間の景色とは異なり、見えていたものが見えなくなるのと同時に、見えなかったものが見えてきます。夜になって、オフィスビルのライトが輝いていると、チェルシーエリアはアートやファッション関係の会社がたくさんあるということを改めて実感します。
緑の多いハイラインですが、さすがに夜は緑などの植物は見にくくなってしまいます。ですが、暑い夏は、お昼間は、太陽の光がサンサンと照り付けているので、夜の方が実は涼しくて快適かもしれません。
時々ライトアップされている花などがありますが、夜はどちらかというと、ライトアップされた建物や街の様子を見て楽しむ感じです。
エンパイアステートビルのライトアップもとても美しく映える夜です。
ニューヨークのストリートを真上から眺めることができる面白い人気のスポットは夜でもちらほら人がいます。暑くもなく、寒くもなく、現在本当に快適な時期なので、夜風にあたりながらくつろげる幸せなひとときです。
窓から見えるのは、たくさんの車の行き交う姿。お昼間もそうですが、夜の街もタクシーでいっぱいです。ニューヨークのタクシーほど忙しいタクシーはないんじゃないかと思ってしまいます。人が降りた瞬間、もう次のお客さんが登場し、いつも忙しく走り続けています。
夜のハイラインのお散歩を楽しんでいる人たちは意外とたくさんいます。
ハイラインの近くは、今風な新しいクールなブティックホテルが多いエリアですが、実は、中にはヒストリックな雰囲気を漂わせるブティックホテルというのもあるんですね。1895年にイギリスの大学をモデルに建てられた歴史的な建物がハイラインの近くにあります。元々は学生寮だったらしいのですが、それをうまくリノベーションし、2年程前にホテルとしてオープン。それが、ハイラインホテル (The High Line Hotel ) です。ハイラインホテルは、歴史を感じさせるお屋敷のようなブティックホテルでいい感じのたたずまいです。(The High Line Hotel MAP)
このホテルのコートヤードには、アウトドアバー好きなニューヨーカー好みのAlta Lineaというイタリアレストランもあります。
そして、お屋敷ホテルらしいこんなかわいい車も。
落ち着いた雰囲気の滞在を好む人にはこういうお宿もいいかもしれません。
いつもと違う時間に街を歩いてみると、新たな発見があり楽しいですよ。
この季節のハイラインは一度だけ行った事がありますが
夕日を見てのんびりしたのが懐かしいです。
ハイラインの印象は、小さい時の遊び場のアジトに似ていて(笑)秘密基地とも言いますが
夜のハイラインに行きたいです~
NYのタクシーってなかなかつかまらないですよね!!
日本と違い汚いし自動ドアでもないしチップを多く要求されそうで><
乗る場所に寄っては遠回りですし
でもお安いし便利で帰宅が遅い時は安全かな?!
やはりないと困るNYのタクシーです^^
初夏から初秋にかけて、ハイラインでは、実は色々イベントも行われています。
毎週火曜日の夜は星を見るイベントも行われていたりするので、夜訪れるときは、そういうイベントのときに行くのもいいかもしれません。
タクシー、大変ですよね。あんなにたくさん走っているのに、時間帯や場所によっては、全然つかまらなかったりするのですから。。。
こんにちは!ハイラインには昼間しか行ったことがなかったので、夜になるとこんな雰囲気になっているとは知りませんでした。9月上旬にNYC行くことに決めたので、前回はまだ建設途中だった第3エリアを含めて踏破してみる予定でいましたが、時間帯を夕方から夜に合わせてみようかという気持ちになってきました。9月となれば、もうそろそろ夜出歩くには涼しくなってくる頃でしょうか。
こんにちは!
9月はニューヨーク旅行するのにいい季節ですね。お昼間はまだ暑い日もありますが、夜はだんだん涼しくなってくる頃です。まだ、日差しの強い日中歩くより、夕方や夜歩く方が快適な時期だと思います。ハイラインの最南端に5月にオープンしたばかりのホイットニー美術館があるので、合わせて行ってみるのもおすすめです。