ダヴィンチ未完の名作 聖ジェローム メトロポリタン美術館で展示中!ダヴィンチ没後500周年記念

Leonardo Da Vinci (5)

ルネサンスの最盛期に活躍した世界で最も有名なアーティストの一人、レオナルド・ダ・ヴィンチの没後500周年に当たる今年は、世界の様々な美術館で、ダヴィンチの特別展が開催されます。現存するダヴィンチの絵画作品とされるものは20数点のみととても希少な存在で、ほとんどの作品は、イタリア、フランスを中心にヨーロッパにあります。アメリカで、一般公開されているダヴィンチの作品は、ワシントンDCのナショナルギャラリーにある一点のみですが、今夏は、ニューヨークのメトロポリタン美術館でも、バチカン美術館からやって来ている、ダヴィンチの未完のセントジェロームを描いた作品 “Saint Jerome Praying in the Wilderness” が、期間限定で展示されています。

ニューヨークのメトロポリタン美術館で、現在、1階正面の最奥部分のギャラリー(Gallery955)で、開催中のダヴィンチの一点ものの特別展が、Leonald Da Vinci’s Saint Jerome です。2019年10月6日までの期間限定の展示となっています。

Leonardo Da Vinci (1)

一点のみのシンプルな特別展ですが、希少なダヴィンチの作品ということで、たくさんの人々が一目見ようとやって来ています。こんな貴重な作品をこんなに近くから見ることができる、またとない機会です。

Leonardo Da Vinci (2)

ダヴィンチが30歳前後だった、1483年頃の作品で、描かれている人物が、日本では、ヒエロニムスとして知られる神学者、ラテン4大教父の一人で、キリスト教の聖人の一人である、聖ジェローム (Saint Jerome) です。”Saint Jerome in the Wilderness” という題名の作品で、Saint Jerome が、岩に囲まれた人里離れた荒野で、ライオンも登場したりと厳しい修行の様子が伝わってきます。未完の作品なので、よく見てみるとダヴィンチの描き方も感じることができます。

Leonardo Da Vinci (3)

アメリカで唯一、ダヴィンチの絵画作品が、常設展で公開されているのが、ワシントンDCのナショナルギャラリーで、ダヴィンチが20代の頃、描いたとされる1474/1478年の作品、Ginevra de’ Benci が、展示されています。

Leonardo Da Vinci (8)

裏側にも凝ったデザインが描かれている面白い作品です。

Leonardo Da Vinci (9)

ダヴィンチの作品を見ることができる代表的なスポットは、パリのルーヴル美術館、フィレンツェのウフィツィ美術館、ロンドンのナショナルギャラリー、サンクトペテルブルクのエルミタージュ美術館、モナリザと並び有名な最後の晩餐があるミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会などです。

ニューヨークが誇る世界最大級のミュージアム、メトロポリタン美術館はこんな見どころいっぱいのミュージアムです!

メトロポリタン美術館 ミュージアム見どころ完全攻略法

ニューヨーク観光グルメおすすめ人気スポット33選 2023年 NY最新見どころ徹底紹介!

ダヴィンチ未完の名作 聖ジェローム メトロポリタン美術館で展示中!ダヴィンチ没後500周年記念 was last modified: 7月 31st, 2023 by mikissh