NASA の21世紀の人類を月に送るプロジェクト、アルテミス (Artemis) 計画の第一回目のテスト飛行がはじまりました!
NASAの新たな人類月面着陸計画、アルテミス (Artemis) の第一回目のテストロケット飛行、Artemis1 の準備が整い、いよいよ、巨大ロケット、SLS や宇宙船、Orion などからなるロケットが、11月16日午前1時47分に、フロリダ州ケネディ宇宙センターの39Bから打ち上げられました。アルテミス計画のゴールは、人類の再月面着陸ですが、今回は、第一回目ということで、宇宙飛行士なしでのテスト飛行となります。マネキンを乗せた、Orion が、月に接近、軌道を周回し、最終的に、26日程後に、地球に帰還、太平洋に着水する予定となっています。
当初は、8月29日に打ち上げが予定されていましたが、その後、機械的な問題、悪天候などにより何度かの延期を経て、とうとう11月16日午前1時47分(アメリカ東部時間)に無事打ち上げられました。
NASA の21世紀版の人類を月に送るプロジェクト、アルテミス (Artemis) 計画の第一回目のテスト飛行の打ち上げが、11月16日午前1時4分(アメリカ東部時間)から2時間のウィンドウに行われる予定となっていましたが、無事、午前1時47分に打ち上げられました。
今回の打ち上げは、もともとは、8月29日午前8時33分(アメリカ東部時間)に行われる予定でしたが、打ち上げ数時間前に、SLS のエンジンの一つに問題が発覚し、中止となり、その後延期された9月3日の午後2時17分から2時間のウィンドウでは、今度は、燃料輸送機材でリークが起こり、再び中止となっていました。その後、ハリケーンなど悪天候も重なり、当初の予定から2ヵ月半程遅れて、打ち上げとなりました。
We are now in launch countdown for Artemis I, call to stations happened at 1:24 a.m. ET this morning. Weather is currently 90% favorable for our next launch attempt on Nov. 16 at 1:04 a.m. ET.
MORE: https://t.co/d6mltNReHW pic.twitter.com/9s8PW8JnZX— NASA's Exploration Ground Systems (@NASAGroundSys) November 14, 2022
人類が、初めて月に着陸したのは、NASA のアポロ計画でした。今から半世紀程前の1969年7月16日のアポロ11号で、その後、何度か月面着陸に成功しましたが、1972年を最後に、その後、人類は月を訪れていません。
SpaceX など多くの民間企業が参加し、再利用可能なロケット、宇宙船など次世代宇宙探索のテクノロジーの進展により、最終的な火星へ人類を送るという目的を見据え、NASA が、2017年から進めているプロジェクトが、人類を再び月に送るという「アルテミス計画」です。2019年には、当初の予定を前倒しし、2024年の月面着陸の予定が発表されていましたが、その後、パンデミックなどによる遅延により、現在では、2025年の月面着陸が予定されています。
ようやく全てのテクノロジーが出揃い、いよいよ第一回目のテスト飛行、アルテミス1が始動し、アポロ10号なども発射された、フロリダ州ケネディ宇宙センターの39B から、宇宙船 Orion を乗せた巨大ロケット SLS が、11月16日午前1時47分に、無事、打ち上げられました。打ち上げの瞬間映像がこちらです。
We are going.
For the first time, the @NASA_SLS rocket and @NASA_Orion fly together. #Artemis I begins a new chapter in human lunar exploration. pic.twitter.com/vmC64Qgft9
— NASA (@NASA) November 16, 2022
打ち上げとその後のロケットの様子は、こちら でライブストリームされています。
今回のテスト飛行では、宇宙飛行士は、乗船せず、マネキンが搭乗し、月の軌道を周回し、温度など様々な数字が計測され、次回以降の飛行へ向けた基礎データが収集され、26日後に地球へ期間し、太平洋に着水する予定となっています。
Orion は、12月11日に、無事、太平洋に着水し、地球に帰還しました。
Splashdown.
After traveling 1.4 million miles through space, orbiting the Moon, and collecting data that will prepare us to send astronauts on future #Artemis missions, the @NASA_Orion spacecraft is home. pic.twitter.com/ORxCtGa9v7
— NASA (@NASA) December 11, 2022
アルテミス1の計画の全体像は、こちらです。
(NASA)
アルテミス1の詳細は、Google Art & Culture でも詳しく紹介されています。
深夜の打ち上げですが、今回も、ケネディ宇宙センターでの 打ち上げ見学会 は、売切れでした。近くのビーチなどからでも見ることができます。
以前、ケネディ宇宙センターを訪れた時、たまたまロケットの発射と重なり、見ることができましたが、なかなか楽しい経験です。
ロケット発射の舞台、ケネディ宇宙センター はこんなところです。
順調に進めば、次回、宇宙飛行士を乗せ、月に接近するアルテミス2 は、2024年、宇宙飛行士の月面着陸が予定されている、アルテミス3 は、2025年の予定となっています。
SpeceX の宇宙船は、2020年に初めて、ISSに宇宙飛行士を輸送するミッションを成功させました。