rocket (1)

ロケット爆発、炎上。悲しみの結末

rocket (1)

少し雲の多い中、今日はニューヨークからは見れないかもと思いつつも、昨日予定されていて延期となったNASAのバージニア、Wallops islandからのロケットの打ち上げを見に、再チャレンジです。直前でボートが危険領域に残っていたために中止となった昨日の事例もあるので、Twitterとライブを見つつ待ちます。

そしてどうやら今日は無事、ほぼ予定された定刻6時22分を向かえカウントダウンが始まります。待ちに待ったローンチです。5、4、3、2、1。発射!
あー。あれ、何かおかしいかも?

rocket (2)

ライブでは映像が止まったままとなってしまったので、Twitterをチェック。
ロケットを開発したOrbital Sciencesによるとvehicle anomalyとのこと。えー、異常と言えば異常ですが、単なる異常ではなく爆発ではと思いつつ、今日も帰途につきます。

早速チェックしてみると、やはり打ち上げ直後に炎上してしまったようで、こちらがその様子です。

打ち上げの失敗自体はとても残念なことですが、幸いなことに、このロケットは無人で、地上でも負傷者はいないようで一安心。ダメージは打ち上げ基地だけのようです。
国際宇宙ステーションへの物資の輸送が一つの使命なので今回の失敗後どうなるんだろうという心配もありますが、もう一つの民間の外注先、SpaceXがあるようなのでとりあえず大丈夫なのでしょうか。
今後、原因究明が進められていくようですが、ロケットの世界、そしてさらに宇宙への旅は最先端の領域、まだまだ飛行機、地球上の旅行のようになるには時間がかかりそうですね。

ロケット爆発、炎上。悲しみの結末 was last modified: 9月 7th, 2016 by mikissh