フィリップジョンソンさんのグラスハウスを訪れるためにやってきたコネチカット州のニューカナーンは、豪華な家が建ち並び、避暑地の雰囲気漂うおしゃれな町です。マンハッタンのグランドセントラルターミナルからメトロノースの電車で1時間少々で到着する、交通の便のいい町です。ニューカナーンの駅に到着後も、駅の近くには雰囲気のいいお店が並ぶ素敵な通りもあり、レストランやお店屋さんを色々ぶらぶらと見て回れるようになっています。またなんといっても、今回この町に来たメインイベントであるガラスハウスのビジターセンターが駅の目の前ということで、ニューヨークから週末などに日帰りでふらりと遊びに来やすい場所となっています。
New Canaan への行き方
グランドセントラルターミナルからメトロノースの電車に乗って、コネチカット州の ニューカナーン (New Canaan) へは、途中、Stamford Station で乗り換え、約1時間15分ほどで到着します。一時間に一本くらいの間隔で電車は出ています。(行き方→MAP)
電車の料金は、メトロノースの電車のオフピーク時間で片道11ドルです。メトロノースの電車は、ニューヨークの地下鉄などとは違い、席もゆったりしているし、各席に電源までついていて、何だか乗り心地がいいです。静かにしなければいけない Quiet Zone という席まであり、そこのエリアの席に座ると、普通の声の大きさでお話をしていても車掌さんに注意されます。でも静かに集中したいときにはそういうエリアがあるのもいいかもしれません。車窓の景色を楽しみながら1時間ほどの旅です。
New Canaan に到着!ところで、「New Canaan」の読み方ですが、日本語では「ニューカナーン」と表記しますが、英語では実際には「ニューケイナン」と発音されます。
車でも所要一時間程度で、他にも目的地がある場合は車の方が便利ですが、今回のようにガラスハウスと駅前周辺だけを訪れるのであれば電車でも大丈夫です。
美味しい人気のサンドイッチ屋さん
ガラスハウスのツアー時間まで町を散策したり、ランチをしたりする時間が、ほんの少しだけありました。そこでクイックランチで訪れてみたのがこのサンドイッチ屋さんです。駅前から歩いて5分ほど行ったところにあるお店なのですが、注文する人とサンドイッチができあがってくるのを待っている人が行列になっていてお店の中はお客さんでいっぱいの大人気のお店でした。お店の名前と同じ「クラブサンドイッチ」の色々な具材をミックスしたものを注文したのですが、とっても美味しかったです。ハム、ターキー、ローストポーク、チキン、ベーコン、レタス、トマト、と本当に具だくさんサンドイッチで、それぞれのうまみがハーモニーしている感じで、期待以上の美味しいうれしいサンドイッチランチになりました。ニューカナーンで一番おいしいサンドイッチ屋さんを目指しているお店のようですが、人気ぶりからいうと目標どおりのお店になっているかもしれません。
珍しいイギリスの雑貨屋さん
サンドイッチ屋さんからほど近いところにあるかわいい雰囲気の雑貨屋さん、ゴールデンベリー (Goldenberry) というお店にやってきました。イギリスの国旗が掲げられていることからもわかるように、店内はイギリスグッズが色々取り揃えられているお店です。
かわいい絵柄のお皿やカップ&ソーサー。
イギリスのグルメなものも集められていて、私も好きなエルダーフラワー (Elderflower) も売っていました。炭酸水で割って飲むととっても美味しいさわやかなノンアルコールドリンクになります。
イギリスのパイや、ソーセージ、フィッシュアンドチップスの白身魚のコッドなど、種類豊富な冷凍食品まであります。紅茶の取り揃えもあり、イギリス好きなオーナーが開いたお店なんだなぁということがよく伝わってくる個性的なお店です。
町並みには他にも可愛いお店がいろいろ
このかわいらしいお店は、Benefit Cosmetics Boutique & Brow Bar というビューティーバーです。綺麗になりたい女性たちが集まってきていて人気のお店でした。
ニューカナーンは豪華なおうちもたくさんある町です。おしゃれでハイクラスなインテリア雑貨のお店も色々見かけました。
町並みがきれいなニューカナーン。町の景観を損ねるような看板は禁止されているようで、目立つ看板は一切ありません。
小さな町の映画館、という感じでかわいらしいプレイハウス。
オリーブオイルや、雑貨、洋服のお店などがずっと並んでいます。
もっといろいろゆっくりとローカルのお店を楽しんでみたかったのですが、この日はガラスハウスのツアー時間の関係で駆け足になってしまいました。
グラスハウスのビジターセンター
そして、ニューカナーンでのメインイベント、グラスハウスツアーに参加します。グラスハウスのビジターセンターは、駅の目の前のレンガの建物です。予約をしないで直接ビジターセンターにきてしまうお客さんが絶えない感じでしたが、当日分のツアーは完全に売れ切れなので、事前にサイトでチケットを購入してくるのがおすすめです。
グラスハウスのギフトショップは、洗練されたとてもセンスのいい素敵な雑貨が色々取り揃えられていて、おすすめです。
グラスハウスのツアーの様子はこちらをどうぞ。