Marathon (5)

ニューヨーク シティマラソン ニューヨークの一大イベント!

Marathon (4)

11月初旬のニューヨーク、強風でとても寒い、ランナーにとっては厳しい天候の中、第44回 ニューヨークシティマラソン の応援に行ってきました。今回、友人がニューヨークマラソンの抽選に当たったということで、泊まりがけでやってくることになっていたので、初の応援となりました。ワールドマラソンメジャーズ、世界6大マラソン大会、と言われるだけあり、本当にレベルの高い選手が多く、応援もエンターテイメントもすごく活気のある、11月のニューヨークの一大イベントとなっています。

Marathon (5)

ニューヨークシティマラソンのコースマップは こちら です。スタート地点は、スタテンアイランドのヴェラザノ・ナローズ橋 (Verrazzano-Narrows bridge)。ニューヨークの5つの島 (Five Boroughs) 26.2 miles を走ります。スタテン島からブルックリン、クイーンズ、ブロンクスを抜け、最後はマンハッタンのセントラルパークでゴールとなります。

Marathon (6)

スタテンアイランドから出発する選手たち。本当は、スタートから盛大な応援で送り出したかったのですが、早朝で、交通の便があまり良くないので、それは控え、ブルックリンを通って、クイーンズを通って、クイーンズボローブリッジを超えたところで待ってるねー!ということでこちらはマンハッタン、17マイルのポイント(77St)です。わぉ、応援がいっぱい。

Marathon (7)

みんな走るスピード速いなぁ、というのが一番の感想。
ところで友達の応援をしにきたのですが、どこにいるかな?と、思ったら、もうとっくにこのポイントを通過しちゃっていました。いつものタイムから大体このくらいの時間にここを通るという計算をし、GPSアプリで位置を確認しつつ、この場所に来たのですが、もう走り過ぎた後だったようです。早いのは喜ぶべきことなんだけど、応援に間に合わなかったのは残念。携帯で連絡をとり、元気な様子を確認。ところで観戦用携帯アプリ、相当便利になってきてはいますが、肝心な所で位置のアップデートにタイムラグがあったり、バッテリーの消費が早かったりとまだまだ不安定な模様。

Marathon (8)

みんなの応援の姿見てるのも楽しいです。この応援いいかも!

Marathon (10)

次は、セントラルパークで待ち伏せしなくちゃ、ということで、大至急移動。公道と違って、セントラルパークではすごく近くに選手たちの姿が見られてうれしい。いろんな場所が封鎖されているので廻り道も多いですが比較的空きスポットは見つけやすいです。

Marathon (15)

応援のポスターを用意して来たかわいい親子。

Marathon (14)

セントラルパークだと応援者と選手の距離が近いから、感動の再会ができます。セントラルパークに入ったらゴールまであと少し、完走間違いなしで、ここまで頑張ってきた選手たちは応援してくれる友達に会えた瞬間、本当に感激な様子でした。余裕のある選手は、ちょっと横にずれて、応援者のポジションから選手たちの様子をカメラにおさめてみたり、お友達がいる時は、一緒に写真を撮ったり。

Marathon (2)

世界中から選手が集まってくるニューヨークシティマラソンでは、ユニフォームに国名が書いてあったり、国旗柄だったり、はたまた国旗をマントとしてつけたりしている人もいっぱい。日本国旗を背負ってる日本人も走っていましたので声援を送ります。名前を書いておけば、関係者でなくても、みんなが応援してくれます。まだハロウィンの続きのようで、おもしろい仮装をして走る人たちもいます。着ぐるみ系やカツラはさすがに走りにくくなりそうで心配ですが、スーパーマンやバレリーナ風などやっぱり華があると楽しいですよね。

Marathon (3)

車椅子でマラソンに挑戦!ボランティアに付き添われながら走る姿は、みんなのさらなる大きな声援をよびます。
Marathon (16)

視覚障害の選手もボランティアに付き添われながらレースに参加しています。どれだけ多くの人に感動を与えてくれるでしょうか。頑張る姿って本当に美しいです。

Marathon (17)

ここでもう一度走っている友人と連絡を試みますが、さすがに走るので精一杯なのか、携帯に出てくれず連絡がつきません。でも、ここではアプリのおかげでトラッキングできます。段々迫ってきます。あっ、来た、大声で名前を叫んだのですが、あまりに一瞬のことで、残念ながら気付いてもらえず、疲れが極限の友人の走る後ろ姿を見送るだけになってしまいました。頑張れ!
アプリでその後の動向を追います。そして、無事ゴールに到着です!

Marathon (20)

コロンバスサークルは暖かそうなポンチョを着た走り終えたランナーでいっぱい。ちなみに2種類のポンチョがあり、こちらが暖かそうな方、もう一方がゴミ袋のようにペラッペラのもの。選択肢があって、スタート地点からゴール地点への荷物の運送サービスを利用した場合はペラッペラの方になってしまうようです。厳しいですね。

Marathon (22)

お友達に見せてもらったニューヨークマラソン完走のメダルです!ずっしりと重くて、がんばった思い出がぎゅっと詰まった一生の宝物。既に何度もマラソンを走ったことのある友人、ニューヨークらしい驚きの参加費(アメリカ在住$255、その他$347)、コースのきつさを考慮に入れても、今日のマラソンが今までで一番楽しかったとのことです。マラソン中、疲れて少し歩こうとすると、周りからの頑張れの大声援に押され走り続けなければならない状況になるそうです。やはり大歓声やゴスペルやバンドの演奏の中、ニューヨークの名所や摩天楼を走るのは格別のようです。

Marathon (1)

そして、その後はお疲れ様会へ。乾杯!とても満足の行くマラソンだったようです。
実際に見てしまうと、走ってみたくなりますね。来年はロッタリーに参加してみようかな???

ニューヨーク シティマラソン ニューヨークの一大イベント! was last modified: 10月 30th, 2018 by mikissh