フロリダのタンパでは、色々な観光スポットを回った後に、フロリダトップレベルのブリュワリーである、ローカルたちにも大人気のシガーシティブリューイング (Cigar City Brewing Company) に立ち寄ってみました。

フロリダのタンパでは、色々な観光スポットを回った後に、フロリダトップレベルのブリュワリーである、ローカルたちにも大人気のシガーシティブリューイング (Cigar City Brewing Company) に立ち寄ってみました。
先日、ブルックリンのウィリアムズバーグを散策中、ブランチに立ち寄ったのがドイツ風ビアホールの Radegast Hall & Biergarten です。週末のブランチ時は、家族連れや友人同士など和気あいあいとした雰囲気で、のんびりとくつろげる空間が広がっています。
美味しいB級グルメの街フィラデルフィアに、人気のグルメマーケットがあると聞きつけ行ってみました。それがこちら、リーディング ターミナル マーケット (Reading Terminal Market) です。昔使われていた駅跡のスペースを再利用しているマーケットで、そんな雰囲気も楽しめます。ニューヨークでもグルメマーケットは人気となっていますが、フィラデルフィアのリーディングターミナルマーケットは、フィラデルフィアらしいローカルの人気店が集まるおすすめの場所となっています。
フィラデルフィアというと、B級グルメ、フィリーチーズステーキが有名です。以前は、なんでこの薄っぺらい牛肉をステーキって呼ぶんだろうと思いつつも、フィラデルフィアへ行ったらとりあえず定番ということで食べていました。最近のフィラデルフィアはそんなB級グルメの名店も色々と出てきて選択肢豊富。フィラデルフィアのグルメが大変身を遂げていてビックリです。
アメリカのクラフトビールで最も有名なものの一つに Samuel Adams という銘柄があります。ボストンの Boston Beer Co. の商品で、アメリカ独立に向けてボストンで活躍した実在の人物 Samuel Adams から名づけられた、とても有名なクラフトビールです。そんな Boston Beer Co. とほぼ同じ時期にスタートし、最近、存在感を増し、成長を続けているビール会社が Harpoon Brewery です。今回は、ボストン中心部に近く、訪れやすい Harpoon Brewery のブリュワリーツアーに参加してみました。
最近、ニューヨーク周辺でもたくさんのクラフトビールのブリュワーが誕生していますが、ニューヨークのクラフトビールの老舗と言えば、ブルックリンブリュワリー (Brooklyn Brewery) です。日本へ帰る時にちょっとしたお土産として買っていくこともあるビールなのですが、今回、日本のビール会社、キリンがブルックリンブリュワリーの株式の24.5%を取得し、パートナーシップの関係が成立したようです。ブルックリンブリュワリーブランドのビールが日本で広く流通する日も近いかもしれません。
アメリカ西海岸はクラフトビール造りが盛んな地域としても有名ですが、シアトルのあるワシントン州は、カリフォルニアに次いで、全米でも2番目に多くのブリュワリーがある州です。先日のシアトル旅行ではブリュワリー巡りはできませんでしたが、唯一立ち寄ってみたのが、シアトルの中心から運河を挟んで北側のフリーモントというエリアにあるフリーモント・ブリューイング (Fremont Brewing) です。スペースも広く立ち寄りやすく、雰囲気のいい人気のブリュワリーです。