シカゴ美術館の見どころ 有名作品 回り方を徹底紹介!全米トップレベルのアートミュージアム Art Institute of Chicago

Art Institute of Chicago (27)

シカゴで是非訪れたいミュージアムの一つが、アメリカでトップレベルの感動させてくれるミュージアム シカゴ美術館 (Art Institute of Chicago) です。想像以上の大きさと膨大なコレクションを誇るレベルが高い素晴らしいアートミュージアムで、特にヨーロッパ印象派、ポスト印象派の作品、モダンアート、アメリカンアートなどが充実しています。シカゴ美術館の見学所要時間は半日ほどで全体の主な見どころを網羅することができます。アート好きは、時間が許せば一日ゆっくりと見て回りたいくらいの素晴らしいアートミュージアムです。シカゴ美術館の見逃せない見どころと、行き方、お得なチケット・入場料など、知っておきたいシカゴ美術館情報を紹介します。
シカゴ美術館は、繁忙期は大行列になるほどの大人気の美術館です。シカゴの観光地へお得に行ける観光パス シカゴシティパス を利用すると、優先入場もできおすすめです。

Art Institute of Chicago (1)

シカゴ美術館とは

アート・インスティテュート・オブ・シカゴの象徴となっているのが入り口の左右に立つこちらのライオンです。シカゴ美術館が創設されたのは1879年。この建物は、1893年に開催されたシカゴワールドフェア (World’s Columbian Exposition) の際に建設されたものです。2009年にはモダン&コンテンポラリーアートのセクションとして、NYのホイットニー美術館なども手掛け、ミュージアム建築で引くてあまたの レンゾ・ピアノ (Renzo Piano) さんのデザインによる新館、Modern Wing がオープンしました。シカゴ美術館は、アメリカのミュージアムの中でも、メトロポリタン美術館とボストン美術館に次ぐ大きな規模を誇る総合アート美術館で、有名画家の作品でもあまり他でも見ないような珍しいテーマやタッチの印象的な作品もあり見どころ満載となっています。

Art Institute of Chicago (5)

シカゴ美術館への行き方

シカゴ美術館への行き方
最寄りの地下鉄駅は アダムズ・ワバッシュ (Adams/Wabash) 駅 (Brown / Green / Pink / Orange / Purple ライン)です。下車し 1ブロック先にすぐ美術館が見えます。
シカゴのループの中心地なので、他にも近くに駅があり、非常に交通の便利な場所にあります。

Art Institute of Chicago Map
シカゴ美術館 Art Institute of Chicago
111 S Michigan Ave, Chicago, IL 60603 MAP

開館日 木曜日~月曜日 
休館日 火・水、サンクスギビングデー、12/25、1/1
開館時間 11:00 a.m.–5:00 p.m.
シカゴ美術館の開館時間は季節により変更もありますので こちら でご確認下さい。

シカゴ美術館 チケット・入場料

シカゴ美術館の入場に、シカゴシティパス が使えます。
優先入場できるファストパス付です。

シカゴ美術館の入場料
・ 大人 32ドル
・ 学生 26ドル
・ シニア (65歳以上) 26ドル
・ 子供 (14-17歳) 26ドル
・ 子供 (13歳まで) 無料
※優先入場できるファストパス (Fast Pass) は、大人 40ドルです。

チケットの購入は、こちら から。

シカゴシティパス は、優先入場できるファストパス付です。予約の必要はなく、直接シカゴ美術館へ行き、パスをスキャンして入場できます。
繁忙期は外まで大行列になるほどの人気の美術館なので、あまり時間がない旅行者には、優先入場できる Fast Pass はかなり有り難いです。
シカゴ美術館の外まで長い大行列ができている中、私も観光パスで優先入場できたので大幅な時間短縮になり本当に助かりました。

Art Institute of Chicago (28)

シカゴ美術館は大きな4つの建物からなる、見どころいっぱいの美術館です。見逃せないエリアから優先順位をつけ、フロアプラン(館内マップ)を参考にしながら回りましょう。

シカゴ美術館の アプリ もあります。

印象派&ポスト印象派アート

まずは階段を上がり2階、正面奥にあるこの美術館の一番の見どころであるヨーロッパ印象派のギャラリーからスタートします。著名な印象派、ポスト印象派のアーティストの作品がこれでもかというぐらいに並べられていて、見応えのあるエリアです。

Art Institute of Chicago (29)

一番最初の部屋でインパクトのある作品がこちらのギュスターブ・カイユボット (Gustave Caillebotte) の作品『パリの通り、雨 (Rue de Paris)』です。

Art Institute of Chicago (3)

ルノワールの作品。『フェルナンドサーカスの少女曲芸師達 (Two Circus Girls)』。
『二人の姉妹 テラスにて (Two sisters on the terrace)』も素敵な作品です。

Art Institute of Chicago (2)

人だかりが出来ている有名な作品が ジョルジュ・スーラ (Georges Seurat) の巨大な迫力のある絵画、『グランド・ジャット島の日曜日の午後 (A Sunday on La Grande Jatte)』です。
点描の絵で有名な新印象派画家、ジョルジュ・スーラ (Georges Seurat)は、31歳というとても若く亡くなってしまったフランスの画家です。『グランド・ジャット島の日曜日の午後
(A Sunday on La Grande Jatte)』は、シカゴ美術館でも目玉の作品です。シカゴ美術館にあるこの作品は寄贈者の遺言により門外不出の作品で、シカゴ美術館でしか絶対に見ることができないものとなっています。

Art Institute of Chicago (26)

メトロポリタン美術館にも『Study for “A Sunday on La Grande Jatte”(習作:グランド・ジャット島の日曜日の午後)』という作品(下の写真)がありますが、シカゴ美術館にあるものが、最終的にスーラが納得した完成作品です。

Metropolitan Museum (26)

フランスの代表的印象派画家、クロード・モネ (Claude Monet) の作品も色々あります。こちら、『積みわら (Haystacks)』 の作品は、ひとつの場所で、違う季節の違う時間と天候で描いたシリーズものになっていて、ずらっと展示されています。

Art Institute of Chicago (22)

素晴らしいコレクションです。

Art Institute of Chicago (23)

定番のセザンヌの名画。

Art Institute of Chicago (42)

そして、ドガのバレリーナの作品。

Art Institute of Chicago (4)

ゴッホの『自画像 (Self-Portrait) 』です。

Art Institute of Chicago (25)

ポール・ゴーギャン (Paul Gauguin) の『神の日 (Day of The Gods)』。

Art Institute of Chicago (34)

本館から新館へ移動する途中には、建築とデザインのセクションもあり、興味がある人はのぞいていきましょう。MOMA のような雰囲気です。

Art Institute of Chicago (20)

ヨーロッパモダンアート

2階奥にある新館の Modern Wing へ移り、まずは3階に上がります。
人気の作品がこちら、ピカソの『老いたギター弾き (The Old Blind Guitarist)』。

Art Institute of Chicago (32)

マティス。

Art Institute of Chicago (36)

そして、モジリアーニ。

Art Institute of Chicago (33)

ついつい見とれてしまうのがジャコメッティの彫刻。

Art Institute of Chicago (37)

ニューヨークではグッゲンハイム美術館で見かけるカンディンスキーの作品もたくさん展示されています。

Art Institute of Chicago (35)

サルバドール・ダリ (Salvador Dalí) をはじめ、ルネ・マグリット (René Magritte) などシューレアリスムの作品も数多く展示されています。

Art Institute of Chicago (38)

コンテンポラリーアート

続いて新館2階に戻り、コンテンポラリーアートのギャラリーです。アンディー・ウォーホールなどコンテンポラリーアートの中でも確立したアーティストの作品が多く見られます。

Art Institute of Chicago (24)

ドイツの Katharina Fritsch さんの作品。シカゴのコンテンポラリーアートミュージアムでも感じましたが、シカゴではふんわりとしてかわいい感じのこんな雰囲気がとても好まれているようです。

Art Institute of Chicago (16)

ジェフ・クーンズ (Jeff Koons) と ロイ・リキテンスタイン (Roy Lichtenstein) の女性をテーマにした不思議な世界の作品。

Art Institute of Chicago (17)

以前、こちらで紹介しましたが、他人のインスタグラム写真にコメントを書き込んだものをアート作品とし、9万ドルで売却したという凄腕の リチャード・プリンス (Richard Prince) の作品の並ぶお部屋もあります。

Art Institute of Chicago (18)

MOMA でも定番となっている ジャクソン・ポロック (Jackson Pollock) の作品。

Art Institute of Chicago (19)

オキーフ風なアンディ・ウォーホール (Andy Warhol) の作品。

Art Institute of Chicago (39)

題材はみんなが良く知っているありふれたテーマですが、それを一目見ただけで誰の作品かが分かるように仕上げるのは大したものです。アンディ・ウォーホールです。

Art Institute of Chicago (40)

村上隆さんの作品もありました。

Art Institute of Chicago (31)

シャガールのアメリカンウィンドウ

2階から1階に下り、モダンウィング (Modern Wing) から本館に向かう途中、回廊となっている McKilock Court と呼ばれるエリアがあり、古代ギリシア、ローマ、ビザンティンの遺跡が展示されています。

Art Institute of Chicago (45)

ここには、うっとりするようなとても美しいシャガールのステンドグラスがあります。

Art Institute of Chicago (1)

アメリカンアート

McKilock Court を抜けるとアメリカ美術が歴史順に展示されている Rice Building へと続きます。アメリカンアートの変化の様子を見ることができます。

Art Institute of Chicago (14)

ボストン、ニューヨークで活躍した ジョン・シンガー・サージェント (John Singer Sargent) のイタリア旅行の作品。

Art Institute of Chicago (12)

ティファニーグラスの美しいランプをはじめ、クラシカルな美しいアメリカの家具なども展示されています。

Art Institute of Chicago (15)

そしてアメリカのモダンアートの代表的なアーティスト、ジョージア・オキーフ (Georgia O’Keeffe) の 黄色い葉とデイジーの絵『Yellow Hickory Leaves with Daisy』。

Art Institute of Chicago (41)

そして同じく、エドワード・ホッパーの『ナイトホークス (Nighthawks)』。ニューヨークのグリニッジビレッジにあったダイナーを描いています。

Art Institute of Chicago (13)

アメリカで最も有名な作品の一つで、人気ドラマ、Desperate Housewives でよく登場していた、こちらの絵。Grant Wood さんの1930年の作品『American Gothic』もシカゴ美術館の有名な作品です。

Whitney Museum (30)

中世ヨーロッパ美術

本館に戻り、2階で見逃したヨーロッパ古典アートです。こちらは、Medieval Sculpture Hall。

Art Institute of Chicago (7)

クロイスターのようなとても美しい空間です。

Art Institute of Chicago (9)

とても美しいディスプレイの武器・甲冑コーナーもあり、迫力のある馬に乗った騎士像もあります。

Art Institute of Chicago (8)

19世紀以前のヨーロッパアート

本館2階のミシガンアベニュー側には、19世紀以前の古典ヨーロッパアートがあります。16、17世紀に活躍したエルグレコやレンブラントの作品など宗教をモチーフにした作品が多く展示されています。

Art Institute of Chicago (47)

日本アート

日本アートのセクションには一際美しい空間のギャラリーがあります。建築家、安藤忠雄さんがデザインしたそうで、Ando Gallery と呼ばれています。

Art Institute of Chicago (10)

入った瞬間そのクールで贅沢な空間のディスプレイに驚かされます。時間が許せば立ち寄りたい場所のひとつです。

Art Institute of Chicago (11)

その他

アジア、イスラム、アフリカの歴史的な遺品、フランク・ロイド・ライトやミース・ファン・デル・ローエなどの建築に関する資料なども数多く展示されています。

Art Institute of Chicago (46)

シカゴ美術館のカフェ&レストラン

Art Institute of Chicago (21)

こちらは2階、Modern Wing にある開放感のある Modern Café です。アート鑑賞途中にランチやお茶ができるカフェです。
本館地下にも軽食を取れる The Market があり、また Modern Wing の3階には、雰囲気のいいファインダイニングのレストラン Terzo Piano もあります。営業時間など詳細は、こちら です。

シカゴ美術館のギフトショップでおみやげ購入

Art Institute of Chicago (30)

シカゴ美術館のギフトショップでは、美術館に展示されているアート作品をモチーフにした商品などがたくさんありお土産におすすめです。

シカゴを訪れたら必ず訪れたい素晴らしいミュージアムです♡

シカゴの見どころはまだまだいっぱいあります。
シカゴの有名観光地を回る、シカゴシティパス を使うとお得に観光を楽しめおすすめです!

シカゴ観光おすすめ人気スポット21選 シカゴの魅力とグルメを徹底紹介!

シカゴ美術館の見どころ 有名作品 回り方を徹底紹介!全米トップレベルのアートミュージアム Art Institute of Chicago was last modified: 4月 30th, 2023 by mikissh