Metropolitan Museum (8)

メトロポリタン美術館 フェルメール 5点 展示場所変更に!

Metropolitan Museum (8)

ニューヨークのメトロポリタン美術館へ訪れたら、フェルメールの作品を見たいと目当てにやってくる人も多いと思いますが、フェルメールの作品は、展示場所が変更になっているのでお気を付けください。

メトロポリタン美術館では、オランダ絵画の黄金時代と言われる17世紀前半前後の作品の特別展が行われていて、フェルメールの作品も、これまで展示されていた2階から、正面奥の地下 (Galleries 964–965) へと移り、レンブラントら17世紀オランダ絵画の巨匠たちの作品と共に特別展会場にて展示されています。



メトロポリタン美術館では、現在、METのコレクションの中から、レンブラントやフェルメールなど、オランダ絵画の黄金時代と呼ばれる17世紀前半の傑作を厳選した特別展、“In Praise of Painting: Dutch Masterpieces at The Met” が開催されています。

Metropolitan Museum (4)

“In Praise of Painting: Dutch Masterpieces at The Met” の特別展の会場となっているのが、メトロポリタン美術館の中央奥にある地下のギャラリーです。
メトロポリタン美術館を訪れたら是非見てみたい、フェルメールの作品群はこちらに移動しています。

フェルメールの有名な作品、「水差しを持つ女」(Young Woman with a Water Pitcher) です。メトロポリタン美術館所蔵の作品で、通常は2階に展示されている作品ですが、現在は特別展の展示作品の一つとして、地下のギャラリーに展示されています。
地下の展示も素晴らしい作品が多いので、ぜひ足を延ばしてみてください。

Metropolitan Museum (13)

メトロポリタン美術館所蔵の「少女」(Study of a Young Woman) は、オランダのマウリッツハウス美術館所蔵のフェルメールのもう一つの作品「真珠の耳飾りの少女」(Girl with a Pearl Earring) を思い起こさせる作品でもあります。

Metropolitan Museum (12)

メトロポリタン美術館所蔵のフェルメールの作品、「眠る女」(A Maid Asleep) 。フェルメールは、最初、この女性の背後に犬と男性を描いていたそうです。

Metropolitan Museum (17)

MET所蔵のもう一つのフェルメール作品は、現存する寓意画2点のうちの一つである、「信仰の寓意」(Allegory of the Catholic Faith) です。ちなみにもうひとつは「絵画芸術」という作品です。

Metropolitan Museum (20)

メトロポリタン所蔵のフェルメール作品は全5作品あり、最後の1点はこちら「リュートを調弦する女」(Woman with a Lute) です。
日本のフェルメール展に貸し出され、日本で展示されたことがある作品です。

Vermeer Metropolitan Museum

メトロポリタン美術館のフェルメールの5点の作品が一堂に集結して見られるのは貴重なので是非訪れてみてください。

Metropolitan Museum (8)

メトロポリタン美術館の特別展では、フェルメールの他、レンブラント、Jan Steen、Frans Hals らオランダ絵画の黄金時代の作品がまとめて展示されています。

レンブラント フェルメールらオランダ黄金時代の傑作絵画展 メトロポリタン美術館の見逃せない有名作品が集結!

フェルメールの5作品をはじめ、メトロポリタン美術館のたくさんある見どころについてこちらで紹介しています。

メトロポリタン美術館 ミュージアム見どころ完全攻略法

上野の森美術館 で、フェルメールの特別展が開催された際は、日本の美術展史上最大のフェルメール展ということで、フェルメールの現存する作品35作品中9作品が展示され、話題の特別展となりました。

Vermeer (1)

ニューヨークのメトロポリタン美術館には、現存するフェルメールの作品35点のうち、なんと5点もの作品が所蔵されています。上野の森美術館のフェルメール展には、ニューヨークのメトロポリタン美術館からフェルメールの作品が1点貸し出されました。

メトロポリタン美術館 西洋美術徹底ガイド 印象派 西洋絵画の有名代表作品 見どころを詳しく紹介!

メトロポリタン美術館 フェルメール 5点 展示場所変更に! was last modified: 4月 26th, 2022 by mikissh