ニューヨークでは、昨日の8月21日、コロナ後の復活を祝うホームカミングウィークのフィナーレを飾る、We Love NYC コンサートが、セントラルパークのグレートローンで開催されました。ホームカミングウィークのイベントの週は、雲が多い不安定な天候がずっと続き、最後は、ハリケーン到来という中でしたが、無事4回のヒップホップコンサートは、全て完了し、最後を飾るセントラルパークの豪華ミュージシャンがずらりと登場するオールスターコンサートも、曇天の中、開催に漕ぎつけました。セントラルパークのコンサートは、チケット販売数6万枚という想像以上のものすごい数の人々が集まる大規模なコンサートとなり、厳重な警備体制とワクチン接種証明確認のため、入場するのに数時間待ちという信じられない事態になっていました。ニューヨーク復活を記念するコンサートにふさわしい豪華なコンサートでしたが、残念ながら、丁度半分程に差しかかったところで、雷雨到来で、コンサートは急遽、途中で中止となってしまいました。
ニューヨークでは、先週は、コンサート三昧の大盛り上がりの週でした。ホームカミングウィークで、ニューヨーク各地で4回のヒップホップのコンサートが開催され、最後は、昨日開催された、各ミュージックジャンルの大物アーティストが登場する豪華コンサート、We Love NYC Concert が、セントラルパークのグレートローン(Great Lawn) で開催されました。
昨日のセントラルパークのコンサートは、その前までの他のコンサートとは比較にならない大きな規模のコンサートで、数万人が一堂に集まり、厳重の警備の上に、ワクチン接種のチェックもあり、セントラルパークの会場、グレートローンへと続く入口前には、大行列が出来、入場までに1時間以上、時間によっては数時間もかかってしまう大変な事態になっていました。熱烈なファンも多いアーティストたちのオールスターコンサートなので、かなり早い時間帯から並んでいた人も多いと思います。
入口で、ワクチン接種チェックと荷物検査を済ませ、園内に入ると、グレートローンへと長い道を進んで行きます。
会場のグレートローンには、サングラスをかけたポップな自由の女神や出店なども登場していました。
ステージに近い方から順に芝生スペースは、ぎっしりと埋まっていました。
コンサート開始は、午後5時。
この日は、完全な曇空でしたが、コンサートのはじまりを祝うように、少し青空が顔を出していました。
コンサートは、クラシックからはじまり、ニューヨーク交響楽団の演奏からスタートしました。そして、ニューヨークフィルの演奏の下、著名イタリア人テナー歌手、アンドレア・ボチェッリ (Andrea Bocelli) が登場。お馴染みの オー・ソレ・ミオ などを披露してくれました。
そして、同じくニューヨークフィルの演奏の下、ジェニファー・ハドソン (Jennifer Hudson) が、トゥーランドットのアリアを熱唱。
今回のオールスターコンサートをプロデュースした、ニューヨーク出身の著名音楽プロデューサー、Clive Davis も挨拶に登場。全コンサート会場に毎回顔を出しているお馴染みのニューヨーク市長や上院議員のチャック・シューマーもやって来ていました。
著名ギタリスト、カルロス・サンタナ率いるラテンロックグループ、サンタナも登場。コラボで、ハイチ人ラッパー、Wyclef Jean と “Maria Maria”、ロックの Rob Thomas と ”Smooth” などを披露していました。
会場は、すっかり大盛り上がり。
ロックグループの Journey は、”Don’t Stop Belivin” などを披露した他、JP Saxe & Julia Michaels、Kane Brown、Earth, Wind and Fire、Polo G ら様々なジャンルのアーティストが登場しました。
著名テレビ番組の司会者も登場していました。こちらは、CNN の Don Lemon Tonight でお馴染みの Don Lemon。
ヒップホップは、LL COOL J をはじめ、Busta Rhymes、Fat Joe、Remy Ma、French Montana らたくさんのラッパーが登場しました。
CBS の番組、The Late Show With Stephen Colbert の司会者、Stephen Colbert。
同じく、The Late Show With Stephen Colbert でお馴染みの Jon Batiste を紹介していました。
暗くなりはじめると、幻想的な照明が、さらにパーティムードを盛り上げます。
コンサートの中盤に差し掛かった所で、小雨が降って来てしまいました。
Barry Manilow さんが、Copacabana (At The Copa) を熱唱し、次の曲に差し掛かった時に、突然、アナウンスが入りました。驚きのコンサート中止連絡です。この時はまだ小雨でしたが、雷雨の危険があるため、会場から離れ、安全な場所に避難するよう、アナウンスが繰り返し行われました。
中断が発表がされた時点では、まだ小降りで、再開できるかもという期待もありましたが、その後、すぐに土砂降りとなり、みんな走って避難しました。セントラルパークでは、この後、午後10時から11時にかけては、なんと 観測史上最高となる1.94インチ (5cm) の降水量を記録しました。
今回のコンサートでは、持ち物制限が厳しく、注意書きで、傘は、持って来ないようにとなっていたので、ずぶ濡れになりながら、なんとか家に辿り着いたという人も多いと思います。傘の代わりにポンチョを持っていったのですが、まるでナイアガラの滝のアトラクションのような状態で、ずぶ濡れでした。
セントラルパークの豪華メンバー総出の大コンサートを楽しみにやってきていた人があんなにたくさんいたのですが、残念ながら、全体の半分程で急遽中止となり終了してしまい、Bruce Springsteen、Paul Simon、Patti Smith、Maluma らのパフォーマンスは見ることができませんでした。コンサートの後半を楽しみにしていた人も多く、何時間も並んでようやく入場できたところで、突然終わりのアナウンスが流れて呆然としてしまった人もたくさんいました。
ニューヨーク復活の大コンサート、前半だけの開催となりましたが、素晴らしいコンサートでした。
セントラルパークの豪華コンサートのもともとの予定はこんなメンバーでした。
Jon Batiste
Andrea Bocelli
Kane Brown
LL COOL J
Elvis Costello
Lucky Daye
Earth, Wind & Fire
Kenny “Babyface” Edmonds
Cynthia Erivo
Jimmy Fallon
Jennifer Hudson
Wyclef Jean
Journey
The Killers
Gayle King
Don Lemon
Barry Manilow
The New York Philharmonic
Polo G
Carlos Santana
Paul Simon
Patti Smith
Bruce Springsteen
Rob Thomas
Maluma
ニューヨーク出身のラッパーたちのヒップホップコンサートも面白かったです。アメリカの音楽をすっかり堪能した一週間でした。
ニューヨークで大盛り上がりヒップホップコンサート!スタテンアイランド 伝説のラップグループ Wu-Tang Clan のメンバーら登場
ブルックリン 絶景の中でヒップホップコンサート!Big Daddy Kane & Desiigner & Papoose らブルックリン出身ラッパー登場
昨年3月から、ショーやコンサートイベントがすっかり姿を消してしまっていましたが、ワクチン接種が進み、ようやく普通に楽しめるようになって来たのは、嬉しいことです。