谷根千散歩 谷中銀座で美味しい和栗パフェと紅葉の根津神社

またまた昨秋の日本のお話ですが、東京滞在時、意外とおもしろかった谷根千散歩の続きです。このエリア、実は外国人にも人気のエリアのようで、ガイドブック片手にうろうろしている外国人旅行者の人たちを何度か見かけましたが、たしかに風情のある個性的なエリアです。東京に住んでいるときには意外と気づかなかった東京のよさに気づくことができる場所のひとつであり、そんな谷根千散歩中に楽しんだ場所をいくつか紹介します。

とろける美味しさの栗パフェ @ 活気ある谷中銀座商店街

谷根千のお散歩中に通りかかったのが、日暮里駅に近い、こちらの谷中銀座商店街です。東京周辺だけではありませんが、日本各地を周っていると、色々な場所でこういう商店街に出合いますが、レトロ感を保ちながらも上手にモダン化しているとても活気のある珍しい商店街でした。なかなか個性的なお店が多く、楽しい雰囲気となっています。

そんな商店街通りにある、お店屋さんの中で、思わず惹きつけられてしまったのがこちらのお店、和栗やさんです。

秋はやっぱり、栗です!注文したのはこちら、モンブランパフェ。ボリュームもあってうれしいです。絶品モンブランパフェでした。

そして、こちらは、和のモンブラン。栗のモンブランをあんみつスタイルでいただきます。

美しい盛り付けで日本のスイーツはまるでアート作品のよう。栗系の和スイーツが大好きなので幸せな時間でした。

和栗や
〒110-0001 東京都台東区谷中3丁目9-14 谷中銀座商店街内 MAP

紅葉の根津神社

日本の紅葉を本当に色々なところで楽しむことができた日本滞在となりましたが、ここ谷根千散歩でも根津神社で素敵な紅葉をみることができました。
根津神社は、1900年近く前に日本武尊により創祀されたという神話のある神社だそうです。こちらは立派な楼門。重要文化財に指定されています。本殿と拝殿がつながった権現造でそれらも重要文化財となっています。

みんなのお願い事が書かれた可愛らしい絵馬。

根津神社の脇には「乙女稲荷」という小さな神社があります。京都の伏見稲荷の有名な千本鳥居を思わせるようなミニ鳥居が並んでいます。
京都の伏見稲荷の千本鳥居がすごく海外の人に人気がありますが、京都の伏見稲荷を訪れる時間がない場合はここでもちょっとした京都気分が味わえるかもしれません。

京都の伏見稲荷はこんな様子でした。

色鮮やかな千本鳥居の美しい京都伏見稲荷大社

紅葉の美しい季節に訪れましたが、これから春の季節にはツツジがとても美しいようで、ツツジ祭りも開催されるようです。

根津神社
〒113-0031 東京都文京区 根津1丁目28-9 MAP

根津神社の近くではこんなたい焼き屋さんも見かけましたが、残念ながらこの時は既に閉店。「根津のたいやき」は、人気のたい焼き屋さんのようだったので次回はぜひ。

東京大学本郷キャンパスの散歩もおすすめです。

東京大学の見どころ特集!美しい銀杏の紅葉と博物館

谷根千散歩 谷中銀座で美味しい和栗パフェと紅葉の根津神社 was last modified: 4月 4th, 2017 by mikissh