外国語を学べるおもしろソーシャルアプリ!LINE感覚で世界中の人とお話ができる「HelloTalk」

HelloTalk(6)

おもしろそうなアプリや、役立ちそうなアプリをみつけると、色々試してみるのが好きなのですが、先日、「Hello Talk (ハロートーク)」という新しいアプリのレビューをお願いされたので試してみました。今回はアプリを実際に使用してみた感想を紹介したいと思います。
Hello Talk のアプリは、ひとことでいうと、ランゲージエクスチェンジができるアプリです。近所に住んでいなくても、遠いどこかの国にいる誰かと気軽にお話ができてしまうソーシャルアプリで、国境を越えて世界中の人たちとつながっていく、これからの時代にぴったりのもの。このアプリのおかげで、世界中の人たちが、お互い先生となり生徒となり、そして友人となり、無料で外国語やそれぞれの文化などを学ぶことができる優れもののアプリなのです。

無料のHelloTalkで色々な言語を学べます

HelloTalk (2)

「Hello Talk (ハロートーク)」では、驚くほど色々な種類の世界の言語がカバーされています。英語ならともかく、他の言語となると、近所で、学びたい言語の教室や友人を探すのは難しいですよね。

ネイティブから友達感覚で気軽に学べるのもうれしいところです。退屈な文法書や、オーディオを聞いている勉強とは全然違います。LINEなどのようなチャット感覚なので、ながーい文章を書く必要もありません。もっと日常生活に役に立つ生の会話を学ぶことができるのです。

英語を教えてもらう代わりに日本語を教えてあげる

この「Hello Talk (ハロートーク)」のアプリは、ネイティブ同士で言語を教え合うアプリです。例えば、もし、自分が英語を学びたいと思っていたら、英語のネイティブのパートナーをマッチングしてくれます。そして、英語を教えてもらうかわりに、自分は日本語を教えてあげることができるので、英語ネイティブの人たちの中でも、日本語を勉強したいと思っている人を自分のパートナーにマッチングしてくれます。

何人か候補があるパートナーリストの中から、みつけたひとり、ロサンゼルス在住のLちゃん。独学で日本語を学んでいて、まだ日本語のレベルは5段階中2くらいのエレメンタリーレベル。自己紹介文をみてみると、日本語を学びたい気持ちが伝わってきて、お友達にもなれそうだな~と好感が持てたので声をかけてみることに。

HelloTalk (3)

学校で教わる外国語の授業は、机上で学ぶだけのことが多いですよね。そこで学んだ表現などを実際のコミュニケーションで使ってみないと本当の実力にはなりません。学校へ行ったり、独学で外国語を勉強中の人も、すぐに学んだことを使ってみる場がある方が、絶対やる気がアップします。

日本語を学びたい人は世界中にたくさんいます

この「Hello Talk (ハロートーク)」を試してみてあらためて感じたことは、世界中には日本語を学びたいと思っている人たちが、実はいっぱいいるということ。イギリス人なのに、とても流暢な日本語を話すAくんからパートナーになりたいと声をかけてもらったのでお話をしてみました。

HelloTalk (5)

この会話だけ見たら、相手がイギリス生まれのイギリス人で日本には旅行で1度だけ訪れたことがあるだけの日本語初級者との会話にはとても思えません。本人が謙遜して日本語のレベルはまだまだなんだよ、と言っていましたが、本当に流暢でした。
そして、日本に1度訪れて、日本をとても好きになったこと、日本語だけでなく、日本の文化にすごく興味があることがわかりうれしいですね。

外国語の勉強に必要な機能が満載のアプリです

「Hello Talk (ハロートーク)」のアプリの機能には驚きました。言語学習に必要な機能をよく考えて作られているのです。
例えば、会話中にこんな風に間違いを指摘してもらうことができます。正しくはこういうんだよ、と教えてもらったところ、自分が間違いやすいところを単語帳のようにためておいてあとで見直すこともできます。

HelloTalk (1)

また、相手が言ってくれた言葉を長押しすると、音にしてくれたり、翻訳してくれたりという機能までついていて、本当にびっくりします。会話中に相手の言ったことがわからなくても、翻訳機能でさくっと意味を理解することができちゃうので、まだ初級レベルの人でも安心して使うことができます。

「Hello Talk (ハロートーク)」は、こんなにおもしろいよっ!というのが、こちらのビデオで紹介されています。

現在、世界中では、日本のユニークなカルチャーや美意識に興味を持つ人々が、本当に増えていると思います。日本のラーメンやお寿司などの日本の食文化をはじめ、アニメなどのかわいい文化の熱烈なファンが海外でもいっぱい増えてます。2020年の東京オリンピックに向けて、日本への注目はさらに高まっていくと思います。国境を越えて世界の色々な人たちとつながり、お互いの理解を深め、学び合っていくことはこれから必要となってくることで、「Hello Talk (ハロートーク)」は、そんな時代にあったおもしろいアプリなのではないかと思います。

「Hello Talk (ハロートーク)」

Androidアプリをダウンロード(Google Play
iOSアプリをダウンロード(App Store

タイトルとURLをコピーしました