メトロポリタンオペラ (メットオペラ MET Opera) 無料配信の最新スケジュールはこちらの記事で随時更新しています。メトロポリタンオペラでは今、無料でオペラのストリームが楽しめます。毎日更新、METオペラの様々な演目のオペラ作品のライブビューイング “Nightly Met Opera Streams” が上映中です!

メトロポリタンオペラ (メットオペラ MET Opera) 無料配信の最新スケジュールはこちらの記事で随時更新しています。メトロポリタンオペラでは今、無料でオペラのストリームが楽しめます。毎日更新、METオペラの様々な演目のオペラ作品のライブビューイング “Nightly Met Opera Streams” が上映中です!
ニューヨークの人気現代アートミュージアム、ニューミュージアムでは、ブラック・ヒストリー月間 (Black History Month) の2月中旬から、アメリカにおける黒人の歴史をテーマにしたアフリカ系アメリカ人アーティストのグループ展、”Grief and Grievance: Art and Mourning in America” がはじまりました。絵画、彫刻、写真、映像から、巨大な車が登場したり、観葉植物がいっぱい並べられた個性的な巨大なインストレーションアートまで幅広い、あっと驚く個性的な作品の数々が展示されています。
ニューヨークでは、今シーズンは、よく雪が降り、先週も木曜日から金曜日にかけて雪でした。週末の今日、日曜日は、久しぶりの雲一つない快晴となり、セントラルパークには、たくさんの人がやって来ていました。雪が降り積もり、真っ白なセントラルパークで、人気になっていたのが、シロクマさんたちが遊んでいる姿を描いた雪像で、通りかかった人たちも思わず注目してしまうとても可愛い作品です。
ニューヨークでは、今シーズン、とても珍しい真っ白なシロフクロウをはじめ、様々な種類のフクロウが目撃されていますが、中でもニューヨーカーに愛されているのが、昨年の10月にセントラルパークに登場して以来、ずっと定住を続けている、アメリカフクロウ (Barred Owl) のバリー君です。現在は、ザ・レイクのボートハウスから坂を上ってすぐのランブルに滞在しています。セントラルパークを訪れた際、ついつい様子を見に行ってしまうという人も多い人気者のフクロウです。日中は、眠っていることも多いのですが、タイミングによっては愛らしい動きを見せてくれ、さらに日が暮れて来ると、段々活発になって来て色々な面白い動きを見せてくれます。春の気配が感じられる冬後半の2月中旬、初めてバリー君の鳴き声を聞くことができました。フクロウの鳴き声は、一度聴いたら忘れられない、とても面白いリズムの鳴き声です。
ニューヨークは今年は、雪が多く、また明日から明後日にかけて雪の予報となっています。NYC周辺に関しては、今回はそれ程大雪にはならず、二日間で5から9インチ (12-22cm) 程の積雪が予想されています。現在、冬真っ只中のニューヨークですが、昨日は、10度まで気温が上がり、2月にしては珍しい、少し春を感じさせる暖かい一日でした。セントラルパークもまだまだ雪景色なのですが、雪が溶けはじめ、ニューヨーカーたちも、スノーストームの合間の束の間の暖かい日を楽しんでいます。
今年は、2月12日にルナーニューイヤーを迎え、バレンタインデーやプレジデントデーも重なった三連休の週末は、ニューヨークのチャイナタウンも大盛り上がりとなっていました。モットストリート(Mott Street) には、写真映えするたくさんの提灯が登場し、通り沿いでは、新年の飾りが販売されていたり、お祝いの爆竹が鳴り響いたりと新年らしい華やかな雰囲気になっています。