ニューヨークのアウトレット、ウッドベリーコモン プレミアムアウトレット (Woodbury Common Premium Outlets) は、ニューヨーク旅行者に、とても人気があるNYの有名ショッピングスポットです。アメリカでいっぱいお得にお買い物したいという、ショッピング好きさんは、ニューヨークのアウトレット、ウッドベリーコモンアウトレットに行くために、ニューヨーク滞在の1日をショッピングデーにする人も結構います。ウッドベリーコモンは、新しいブランドが次々に入りどんどん進化しています。ひさしぶりに訪れてみると、新しいお店が入っていてうれしくなることも。想像以上に安くいいものが買えたときには、帰りの荷物が大変です(笑)ウッドベリーコモンアウトレットは旅行者でも気軽にバスで行けるので帰りのバスでは、ショッピングを満喫した人たちで大賑わいです。そんな人気のニューヨークのアウトレット、ウッドベリーコモンへの行き方、バス、割引クーポン情報、おすすめのブランド店舗の紹介など、ニューヨーク、ウッドベリーコモンのショッピングで役立つ情報を紹介します。
ウッドベリーコモン アウトレット 行き方
ウッドベリーコモン プレミアムアウトレット
Woodbury Common Premium Outlets
498 Red Apple Ct, Central Valley, NY 10917 地図
営業時間:毎日 11AM-7PM (週末 8PM まで)
祝日、特別セールの時など、営業時間が変更になることもあります。ウッドベリーコモンのHPでご確認下さい。
定休日:クリスマス、元旦
ウッドベリー・コモン・プレミアム・アウトレット (Woodbury Common Premium Outlets) は、ニューヨーク郊外のセントラルバレー (Central Valley, New York) という、ニューヨーク、マンハッタンから1時間ほどの距離のところにあります。250店ものブランドが入る、とても巨大なアウトレットで、とてもお得にブランド物のショッピングができる場所として、世界中から訪れる旅行者にも大変人気があります。
ウッドベリーコモン アウトレットへの行き方は、大きく分けて、3つで、①バス、②電車、③車です。
ただし、電車は到着駅からの公共の移動手段がないため、旅行者が一番簡単に行けるおすすめの方法は、バスになります。
ウッドベリーまでのアクセス方法をそれぞれ説明していきます。バスはお得なディスカウト料金のチケットについても紹介していきます。
ウッドベリーコモン公式サイトのバス
ウッドベリーコモンアウトレットへの行き方 でおすすめなのは ウッドベリーコモン バス です。マンハッタンからバスに乗って所要時間1時間程で行けてしまうという手軽さで人気があります。ディスカウントでお得に買える ウッドベリーコモンアウトレット行きバスチケットも出ていますので紹介していきます。
マンハッタンのポートオーソリティバスターミナル (Port Authority Bus Terminal 地図) から出ている、ウッドベリーコモン行きのバスは直行便なので、バスに乗ってしまえば、所要時間1時間くらいであっという間にアウトレットに到着します。
ニューヨークのアウトレット、ウッドベリー行きのバスで人気があるのは、ウッドベリーコモン公式サイトに載っているバス、Short Line / Coach USA です。
ウッドベリーコモン公式サイトで買うバスチケット、ウッドベリーコモン行きの往復バス料金は定価 $42 ですが、実は、ディスカウントチケットが出ていてお得に乗れます。
ウッドベリーコモンバスチケット グルーポン
公式サイトで購入する、Short Line / Coach USA のウッドベリーバスチケットは、定価なので少し高いと感じますが、実は同じバスチケットが、ディスカウントチケットで購入できます。
Short Line / Coach USA のウッドベリーバスは、アウトレットで使える VIP クーポンブックがもらえる特典があり、綺麗な大型バスに乗れる、おすすめのウッドベリー行バスなのですが、ディスカウントで買っても全く同じ待遇になります。
ウッドベリーコモンバス 時刻表 Short Line / Coach USA
ポートオーソリティバスターミナル (Port Authority Bus Terminal) から出る、ウッドベリーコモンアウトレットバスの時刻表は、以下になります。
通常半日くらいあれば十分お買い物を楽しめます。
バスの時間予約は必要ありません。行きも帰りも好きな時間に乗車できます。
往復バスの時刻表は、一時的にこちらのスケジュールになっています。
NYC → Woodbury Common 行:
8:45am, 9:30 a.m., 10:30 a.m., 11:30 a.m.
Woodbury Common → NYC 行 :
月-木: 12:45 p.m., 1:30 p.m., 2:02 p.m., 3:36 p.m., 4:10 p.m., 5:15 p.m., 6:15 p.m., 7:15 p.m.
金: 12:45 p.m., 1:30 p.m., 2:02 p.m., 3:36 p.m., 4:10 p.m., 5:15 p.m., 6:15 p.m., 7:15 p.m., 9:15 p.m.
土・日: 4:10 p.m., 5:15 p.m., 7:15 p.m., 9:15 p.m.
以下はレギュラー時のバスの時刻表です。
(Woodbury Common)
ウッドベリーコモンアウトレットへ電車で行く
ウッドベリーコモンまで電車で行く方法は、ペンステーションから NJ Transit の Harriman Station まで行き、駅からアウトレットまでは、基本タクシーです。週末や、ブラックフライデーなど客足が多いときは、ウッドベリーのバスもでているようなのですが、普通の平日に行くと、待ちタクシーがいればラッキー、いなかったら電話で呼ばないといけません。旅行者には電車で行く方法はあまりおすすめではありません。
ウッドベリーコモンアウトレットへ車で行く
車で行く場合は、とても広い駐車場があるので安心です。駐車スペースを見つけるのが難しいことはすごく稀で、大イベントでもない限りたいていは簡単に駐車できます。
ウッドベリーコモン アウトレット クーポン
ウッドベリーのアウトレットに到着したお客さんたちが、まず向かうのが、ウェルカムセンター (Welcome Center) です。そこで、VIPクーポンパスというディスカウントクーポンブック (Savings Passport) をもらいます。アウトレットに並んでいる商品はすでにディスカウントプライスになっていますが、このクーポンを使うとさらにディスカウントになるというお得なクーポンブックです。
往復バスの利用者はバスチケットにVIPクーポンパスの特典が自動的に付いています。
車で行く人などは、ウッドベリーコモンのVIP メンバーになれば、VIPクーポンパスを現地でもらうことができます。
VIPメンバーになるためには? 登録ページ から登録します。
Woodbury Common Premium Outlets のクーポンを選んで、クーポンページをスマホで見せるか、印刷していくと、ウェルカムセンターでクーポンブックをもらえます。
ウッドベリーコモン アウトレット ブランド店舗一覧
ウッドベリーアウトレットは、全部で240もの店舗があります。実際自分でお店を回っている時は、普通に全部ぐるっと見て回れるので、そこまで多い気はしませんが、とにかく有名ブランドが一同に揃っていて、見ごたえがあります。ニューヨーク界隈のアウトレットでは、ナンバーワンです!
ウッドベリーコモンアウトレットに入っているお店は、ブランド店舗一覧 で確認できます。
アルマーニ (Armani), バーバリー (Burberry), クロエ (Chloé), コーチ (Coach), ドルチェ&ガッバーナ (Dolce & Gabbana), Ermenegildo Zegna, フェンディ (Fendi), ギャップ (Gap), グッチ (Gucci), Jクルー (J.Crew), ジミーチュウ (Jimmy Choo), ラコステ (Lacoste), ラストコール・ニーマンマーカス (Last Call by Neiman Marcus), モンクレール (Moncler), プラダ (Prada), ラルフローレン (Ralph Lauren) , サックスフィフスアヴェニューオフフィフス (Saks Fifth Avenue Off 5th), トリーバーチ (Tory Burch) などなど、カジュアルから、高級ブランドまで何でも揃っている感じです。
ウッドベリーコモンアウトレットモールの地図(敷地内の店舗地図)は こちら です。アウトレットへ訪れた当日、自分がいる現在地を確認したり、事前にアウトレットショッピングの回り方の計画を立てたりするのに役立ちます。
コーチはアメリカブランドということもあり、このアウトレットの中でも1.2を争うお得なお店のひとつです。なので、大行列当たり前な時もあったのですが、みるみるうちに店舗が増殖し、混雑も解消されてきました。
そんなたくさんのブランドが集まるウッドベリーアウトレットでは、拡張工事も行われていて、どんどん綺麗になっていってます。
アウトレットでは、期待するほど安くない?!ということももちろんあります。特にヨーロッパブランドとか海外ブランドは、アメリカブランドほどの割引率ではないこともあります。でも、そうはいっても、日本に比べると格段に安いので、気に入ったものがあれば買いだと思います。
いいものに出会えるかは、本当時期と運によります。気に入るデザインを見つけようと思ったら、みんなが訪れる時期を外し、シーズン先取りぐらいの時期に来るのがおすすめです。その方がゆっくりと買い物ができ、思わぬ掘り出し物に出会えるチャンスがある気がします。
ウッドベリーコモンのアウトレットは、サンクスギビングデーの翌日には、すごいセールが待っています。ブラックフライデーのマッドネスセール。真夜中から営業するすごい日です。割引率も高く1年で一番安い日だといわれています。
クリスマスはお休みです。でも翌日からはセールが始まります。アフタークリスマスセールは12月の年末の週いっぱいしばらく続きます。
Tory Burch(トリー バーチ)も、とっても人気なお店です。
ハンター (Hunter)。
アメリカブランドとして、レスポートサック (LeSportsac) のバッグは日本人にも人気です。アメリカだったらどこでも買えるのかと思っていたけど、実は、ニューヨークブランドで、アメリカの他の州ではあまり売っていないと聞きました。ニューヨーク周辺だと、ソーホーとアッパーイーストに直営店があり、ウッドベリーにもディスカウント店があります。あと、メイシーズとかでもよくセールしています。日本人に馴染み深いのは、日本法人、レスポートサック・ジャパンがあり、日本でよく売っているからかもしれません。アメリカでは、意外にも日本ほど人気ではないのでいいものが買える可能性が高いです。
ウッドベリーのアウトレットには、ランチの食事スポットが色々あります。フードホールもでき、フードトラックが進出してきて、以前のようなフードコートだけということがなく、レストランやカフェの選択肢がかなり増えて便利になっています。ニューヨークの人気ハンバーガー屋さんの シェイクシャック や、上質素材のサンドイッチ屋さんの Pret a Manger や Le Pain Quotidien、スイーツの マグノリアベーカリー、ゴディバカフェ など、ニューヨークの人気のグルメ店も色々あります。その他、アメリカ料理の Applebee’s や、ハーゲンダッツなど定番のお店もあります。
ラルフローレンのカフェ、ラルフコーヒー (Ralph’s Coffee) のお店も新しく登場しました。
カジュアルブランドから
高級ブランドまで、お店を見ているとあっという間に時間がたってしまいます。
中国語の案内もあるほど、たくさんの中国人のお客さんが来て、アウトレットで爆買いしている姿を見かけたこともありましたが、最近はおさまった感じです。でも、昔は日本人のお客さんだらけだった時代もあったようです。
ウッドベリーアウトレットに車で訪れる場合は、近くにちょっとしたワイナリーや観光スポット、West Point などもあります。ショッピングついでに一緒に訪れてみると丸一日楽しめます。
ウッドベリーコモンアウトレットのバスは、ディスカウントチケットを利用するのがお得でおすすめです。旅行者でも簡単に訪れることができるので、是非利用してお得にショッピングを楽しんで下さい。
→ ウッドベリーコモン 割引バスチケットは、こちらから
ニューヨークに来たら楽しみたいおすすめスポットはこちらです。